現在SoftEther VPN サーバーを利用して、
約700台のiPad(Cellerモデル)からL2TP/ipsecで出先から社内のネットワーク(仮想HUB上のPCで仮想NAT及び仮想DHCPサーバー機能)で問題なくVPN通信ができており、大変助かっております。
そこで、質問なのですが、700台ものクライアントがいるのに管理マネージャーからセッション数を確認すると、いつもだいたい170前後のクライアント数が値として表示されます。
クライアントから接続できない等のクレームは発生していないので、問題は無いのですが、
どう考えてももっと多数のクライアントが接続していると想像できるのですが、なぜこのように少ないクライアント数が
表示されるのか情報等お持ちの何方かいらっしゃいませんでしょうか。
恐れ入りますが、よろしくお願いします。
セッション数(クライアント)の数について
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: セッション数(クライアント)の数について
700台のクライアントが全て常時接続しているのではなく、利用時だけ接続しているのではないでしょうか。
-
- Posts: 4
- Joined: Tue Dec 09, 2014 4:24 am
Re: セッション数(クライアント)の数について
ご返信ありがとうございます。
今まで、○AMAHA RTX3500や○lleid AR560 などを使用してきましたが、
これらのルーターでは、VPNセッションの無通信時間で切断する設定があったのですが、
SoftEtherには無いですよね?
なので、上記2機種のルーターに接続していた時はiPadを操作しないでしばらくすると
iPad側のVPN接続が切れていました。
しかし、SoftEtherに接続すると、クライアント側のiPadはずーとVPNの接続が維持されています。
それを考えるとどうしてもこのセッション数がこんなに少ないはずがないんじゃないかなとなるのですが...
ちなみに上記2機種のルーターではいろんなトラブルに見舞われた後にSoftEtherにたどりつき、
今現在も何の問題もなく、快適に使わせていただいており、ほんと大変助かっております。
今まで、○AMAHA RTX3500や○lleid AR560 などを使用してきましたが、
これらのルーターでは、VPNセッションの無通信時間で切断する設定があったのですが、
SoftEtherには無いですよね?
なので、上記2機種のルーターに接続していた時はiPadを操作しないでしばらくすると
iPad側のVPN接続が切れていました。
しかし、SoftEtherに接続すると、クライアント側のiPadはずーとVPNの接続が維持されています。
それを考えるとどうしてもこのセッション数がこんなに少ないはずがないんじゃないかなとなるのですが...
ちなみに上記2機種のルーターではいろんなトラブルに見舞われた後にSoftEtherにたどりつき、
今現在も何の問題もなく、快適に使わせていただいており、ほんと大変助かっております。
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: セッション数(クライアント)の数について
700台のiPadが全てスリープ状態にならずに使用されているのでしょうか。
通常の設定では、スリープ状態ではVPNが切断されると思います。
通常の設定では、スリープ状態ではVPNが切断されると思います。
-
- Posts: 4
- Joined: Tue Dec 09, 2014 4:24 am
Re: セッション数(クライアント)の数について
他のルーターですと、仰る通りスリープ状態になると、ほぼ切断されています。
何故かSoftEtherへの接続は、
スリープ状態になっていても、ホームボタンを押して、画面を再表示すると、画面左上に「VPN」表示がずーと表示されてます。
当然、このような状態の場合は、そのまま「設定」-->「VPN」で接続を改めてオンにしなくてもそのままVPN先のサーバー等に
アクセスできます。
何故かSoftEtherへの接続は、
スリープ状態になっていても、ホームボタンを押して、画面を再表示すると、画面左上に「VPN」表示がずーと表示されてます。
当然、このような状態の場合は、そのまま「設定」-->「VPN」で接続を改めてオンにしなくてもそのままVPN先のサーバー等に
アクセスできます。
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: セッション数(クライアント)の数について
合わせて考えると、スリープ中は切断されるものの、スリープ解除と同時に再接続されていると推測されます。
手元に端末があれば、スリープした時刻とサーバーログを突き合わせてみると実際の挙動が分かるかもしれません。
手元に端末があれば、スリープした時刻とサーバーログを突き合わせてみると実際の挙動が分かるかもしれません。