検証のため、ソフトイーサVPNサーバによるL2TP/IPSec接続時のトラフィックの復号化をしたいと考えています。フェーズ1で作成されるISAKMP SAの復号化をしたいと考えています。
ソフトイーサのインストールされたサーバ上でWireSharkで取得したパケットの復号化を考えています。
復号化のためには、暗号化に使用した鍵の文字列が必要かと思いますが、それらをログ等に出力する機能はありますでしょうか。
例えば、Strongswanではstrongswan stroke loglevel ike 4等デバッグレベルで出力すれば把握できますが、そのような機能はあるでしょうか。
IKEv1でのフェーズ1で作成されたトンネルの復号化
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: IKEv1でのフェーズ1で作成されたトンネルの復号化
デバッグビルドでテストモードでサーバーを起動すれば、鍵の情報がコンソールに出力されます。
より詳しい情報が必要な場合は「IPsec_IKE.c」で鍵交換を行っているので、デバッグ出力を追加してみてください。
より詳しい情報が必要な場合は「IPsec_IKE.c」で鍵交換を行っているので、デバッグ出力を追加してみてください。
-
- Posts: 3
- Joined: Mon Nov 16, 2015 3:13 pm
Re: IKEv1でのフェーズ1で作成されたトンネルの復号化
ご返信ありがとうございます。
「デバッグビルドのテストモード」というのは、Visual Studioで可能な操作でしょうか?
「デバッグビルドのテストモード」というのは、Visual Studioで可能な操作でしょうか?
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: IKEv1でのフェーズ1で作成されたトンネルの復号化
そのままではデバッグ出力は無効になっているようなので、まずMsService関数内でInitMayaquaを呼び出す部分でdebug引数をtrueに変更して下さい。
vpnserver.exeを/testオプションで起動するとテストモードになります。
そのまま起動すると標準出力は無視されてしまうので、リダイレクトするなどしてファイルに書きだしてみてください。
vpnserver.exeを/testオプションで起動するとテストモードになります。
そのまま起動すると標準出力は無視されてしまうので、リダイレクトするなどしてファイルに書きだしてみてください。
-
- Posts: 3
- Joined: Mon Nov 16, 2015 3:13 pm
Re: IKEv1でのフェーズ1で作成されたトンネルの復号化
ご丁寧に回答を下さり、ありがとうございました。
解決致しました。
解決致しました。