VPSにインストールしたVPNサーバ経由でインターネットにでるのが目的です。
実現するために以下の方法を取りましたが、うまくいきません。
【設定内容】
さくらVPSにVPNサーバSoftEtherVpnをインストール
リモートからseilx86にてl2tpにてVPN接続
seilx86配下にクライアントPC1台
VPNサーバのローカルブリッジ設定にて
tapインターフェイスを作成
VPNサーバにてtapインターフェイスに
プライベートアドレスを設定
VPNサーバのrouting、naptを機能させ、
eth0上でクライアントPCのソースIPのプライベートアドレスをグローバルに変換
インターネット上のサーバ(yahoo)アドレスにクライアントPCからPing ⇒ OK!
インターネット上のサーバ(yahoo)アドレスにクライアントPCからhttp ⇒ NG‥
tcpdumpでみるとNGの場合、srcアドレスがプライベートのままです
どうしてもわからないので目的を達成する方法を教えていただきたいです
sorceNat機能はポート開放が可能であれば使うことができます。
VPNサーバ経由でインターネットアクセスがNG
-
- Posts: 128
- Joined: Tue Mar 19, 2013 5:07 pm
Re: VPNサーバ経由でインターネットアクセスがNG
westlifeさん こんにちは~
一方的な思い込みでVPS側のOSはLinux系として・・・
クライアントPCからVPS上のVPNサーバまでは接続出来ていると仮定すると
VPS側のNAT(NAPT)の設定のような気がします。
自分は以下のサイトを参考に構築してみました。
http://www.xyzplus.net/archives/1385
https://gist.github.com/falcon8823/4319634
的外れだったらすみません・・・
一方的な思い込みでVPS側のOSはLinux系として・・・
クライアントPCからVPS上のVPNサーバまでは接続出来ていると仮定すると
VPS側のNAT(NAPT)の設定のような気がします。
自分は以下のサイトを参考に構築してみました。
http://www.xyzplus.net/archives/1385
https://gist.github.com/falcon8823/4319634
的外れだったらすみません・・・
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPNサーバ経由でインターネットアクセスがNG
ローカルブリッジ機能とSecureNAT機能は同時に利用できません。
(実際には利用は可能ですが誤動作の原因となります。)
ローカルブリッジ機能を停止して、カーネルモードNAT機能を無効にしてみてください。
(実際には利用は可能ですが誤動作の原因となります。)
ローカルブリッジ機能を停止して、カーネルモードNAT機能を無効にしてみてください。
-
- Posts: 3
- Joined: Tue Aug 27, 2013 5:16 pm
Re: VPNサーバ経由でインターネットアクセスがNG
下記のhiroshiのご指摘の通り質問内容が変でした
また改めて質問させていただきます
また改めて質問させていただきます
Last edited by westlife on Sat Aug 31, 2013 1:56 am, edited 3 times in total.
-
- Posts: 128
- Joined: Tue Mar 19, 2013 5:07 pm
Re: VPNサーバ経由でインターネットアクセスがNG
westlifeさん こんにちは~
自分が紹介したサイトはローカルブリッジ機能による構築方法です。
cedarさんが仰るようにローカルブリッジ機能とSecureNAT機能は同時に利用できませんので
SecureNAT機能をお使いになる場合は、自分の投稿は無視していただくようお願いいたします。
自分が紹介したサイトはローカルブリッジ機能による構築方法です。
cedarさんが仰るようにローカルブリッジ機能とSecureNAT機能は同時に利用できませんので
SecureNAT機能をお使いになる場合は、自分の投稿は無視していただくようお願いいたします。
-
- Posts: 3
- Joined: Tue Aug 27, 2013 5:16 pm
Re: VPNサーバ経由でインターネットアクセスがNG
hiroshiさん
今は、SecureNAT機能はON、ローカルブリッジ機能はOFFにしています。
ローカルブリッジ機能による構築方法もあとで試してみようと思います。
ありがとうございます。
設定内容のキャプチャ画像をつけました。
※プライベートIPやMACアドレス、DNSサーバは漏れても大丈夫です。
今は、SecureNAT機能はON、ローカルブリッジ機能はOFFにしています。
ローカルブリッジ機能による構築方法もあとで試してみようと思います。
ありがとうございます。
設定内容のキャプチャ画像をつけました。
※プライベートIPやMACアドレス、DNSサーバは漏れても大丈夫です。
You do not have the required permissions to view the files attached to this post.