はじめまして。
私が管理している掲示板のスクリーンショットを撮り
匿名掲示板に荒らしの集団と画像を添えて投稿されたり
事実とは違う中傷を定期的・継続性を持って行われております。
掲示板利用者以外のホストをアクセスできないようにしたのですが
今度は違うホストからのアクセスがあった後に
また同様のことが行われ、この繰り返しでイタチゴッゴとなっています。
その内ホストはバラバラなのですがユーザーエージェントは共通のことに気付き
知り合いに相談したところ
「VPNを使用しているのではないか?」と言われました。
そこで質問です。
現在警察に相談等は行っておりません。
またこの嫌がらせをしていると目される人物がVPNを使用しているとの確かな証拠もありません。
ログの開示等は事件に発展した後専門家の方が申請したのとのことなのですが、
・開示はなしでこちらが疑いがあるログを提出し該当人物がVPNを使用しているか
調査してもらうようなことは可能でしょうか?
・また上記調査が可能で且つ該当ユーザーがVPN参加者であると分かり、
使用に問題があると判断された場合使用の制限や禁止は可能でしょうか?
以上2点となりますがよろしくお願いいたします。
刑事事件に発展するほどではないが嫌がらせを受けている可能性がある場合はどうすればいいか?
-
- Posts: 128
- Joined: Tue Mar 19, 2013 5:07 pm
Re: 刑事事件に発展するほどではないが嫌がらせを受けている可能性がある場合はどうすればいいか?
easypanさん こんばんは〜
内容から察するにVPN Gateのお話かと思いますが
もしそのようならここではなく下記フォーラムがよろしいかと思います。
http://www.vpnusers.com/viewforum.php?f=11
自分はプロジェクトの人間ではありませんし
個人的な意見ですが…
たとえ個人が特定できて、VPN Gateの利用を停止することができたとしても
他のサービスや方法により掲示板へのアクセスはいくらでも可能だと思います。
なので希望なさっていることは効果が薄く、根本的な解決には至らない気がします。
自分でしたら対策として
会員以外は閲覧すらできない閉鎖的な掲示板に変更
しかないかな〜と思います。
内容から察するにVPN Gateのお話かと思いますが
もしそのようならここではなく下記フォーラムがよろしいかと思います。
http://www.vpnusers.com/viewforum.php?f=11
自分はプロジェクトの人間ではありませんし
個人的な意見ですが…
たとえ個人が特定できて、VPN Gateの利用を停止することができたとしても
他のサービスや方法により掲示板へのアクセスはいくらでも可能だと思います。
なので希望なさっていることは効果が薄く、根本的な解決には至らない気がします。
自分でしたら対策として
会員以外は閲覧すらできない閉鎖的な掲示板に変更
しかないかな〜と思います。
-
- Site Admin
- Posts: 2263
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 刑事事件に発展するほどではないが嫌がらせを受けている可能性がある場合はどうすればいいか?
VPN Gate 実験サービスのログは、警察からの開示要求の他に、民事の場合でも裁判所からの拘束力のある開示請求があれば開示される場合があります。
http://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx
特定の IP アドレスからのアクセスの有無の調査も開示に準じます。
また、VPN Gate 実験サービスでは、利用者を識別していないので、特定の利用者だけの利用を制限することはできません。
http://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx
特定の IP アドレスからのアクセスの有無の調査も開示に準じます。
また、VPN Gate 実験サービスでは、利用者を識別していないので、特定の利用者だけの利用を制限することはできません。
-
- Posts: 2
- Joined: Sat Dec 21, 2013 7:58 am
Re: 刑事事件に発展するほどではないが嫌がらせを受けている可能性がある場合はどうすればいいか?
hiroshi様 cedar様
はじめまして、こんにちは。
回答をしていただきありがとうございます。
やはり自衛策を強化するか
規約通り更にエスカレートして事件性があるところまでいかないと
対応は難しいのですね。
後者のケースにはなって欲しくないですが
利用者に相談してみます。
はじめまして、こんにちは。
回答をしていただきありがとうございます。
やはり自衛策を強化するか
規約通り更にエスカレートして事件性があるところまでいかないと
対応は難しいのですね。
後者のケースにはなって欲しくないですが
利用者に相談してみます。