VPNServerは、自宅サーバーとして使用しているCentos6機に設置し、UDPの4500、500 67-68を通過させています。
Windows10機がVPNクライアントのものについては、MACアドレスで拘束するため送信元と宛先のアクセスリストを作成しました。

この状態で、Androidスマホから自宅のルータのIPをたたくと、VPNに接続できます。
VPNServer機には、eth1のNICを追加してあり、ローカルブリッジも設定してあるため、Andoroido端末のSMBクライアントで、サーバー機のSamba共有ディレクトリにアクセスもできますので、VPN設定としてはあっているかと思います。
しかし、DTCP-IP対応のNASや、テレビチューナーとは接続ができません。
このため、外出先からVPNでLANの中に入り、録画を視聴する というような使い方ができません。
いろいろGoogleで調べたところでは、DTCP-IP機器に繋ぐには、UPnPで接続する必要があるようですが、VPN経由で接続する事は出来ないのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。