VPN接続について質問です。
NUROの光回線で、パソコンを使用しVPN接続する場合、
NUROルータに、WIFI接続しているスマホやタブレットなども、VPNが有効になりIPアドレスが変わるのでしょうか?
それとも、パソコンのみですか?
もしパソコンのみのIPアドレスが変化する場合、
NUROでWIFI接続しているスマホやタブレットをパソコンと同時使用していても、
本当のIPアドレスは秘匿されるのでしょうか?
WIFIでスマホやタブレットを同時使用していたせいで、パソコンのVPN接続が無効になり本当のIPアドレスになってしまうということはないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
VPN接続について
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPN接続について
匿名化のために VPN Gate サービスを使用されているのでしょうか。
一般的な構成の LAN の場合には、VPN 接続は他の機器には影響しません。
インターネット接続を接続を共有するようなアプリケーション(NAT)を併用して、パソコンに接続された別のアクセスポイントにスマホなどを接続させれば利用できるかもしれません。
一般的な構成の LAN の場合には、VPN 接続は他の機器には影響しません。
インターネット接続を接続を共有するようなアプリケーション(NAT)を併用して、パソコンに接続された別のアクセスポイントにスマホなどを接続させれば利用できるかもしれません。
-
- Posts: 6
- Joined: Wed Nov 20, 2019 7:57 am
Re: VPN接続について
回答ありがとうございます。
はい、匿名化のためです。
それでは、しつこいようですが、
NUROルーターを使用し、PCをVPN接続しているときに、
同じNUROルーターで、スマホなどをWIFI接続で使用していても、
PC側だけは、きちんとグローバルIPを隠せていて、セキュリティ上も問題ないと考えてよろしいでしょうか?
はい、匿名化のためです。
それでは、しつこいようですが、
NUROルーターを使用し、PCをVPN接続しているときに、
同じNUROルーターで、スマホなどをWIFI接続で使用していても、
PC側だけは、きちんとグローバルIPを隠せていて、セキュリティ上も問題ないと考えてよろしいでしょうか?
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPN接続について
VPN Gate サービスは、本来は利用者が国家などによる検閲を避けるためのツールです。
ボランティアによって運営されているため、悪意のある中継サーバーは通信を傍受している可能性があります。
通信のセキュリティを重視するのであればあまりお勧めしません。
また、サービス側からの見かけの IP アドレスが変わるのは副作用です。
常に機能するとは限らないので、この効果を期待するのであれば IP アドレス確認サイトなどで確認してください。
ボランティアによって運営されているため、悪意のある中継サーバーは通信を傍受している可能性があります。
通信のセキュリティを重視するのであればあまりお勧めしません。
また、サービス側からの見かけの IP アドレスが変わるのは副作用です。
常に機能するとは限らないので、この効果を期待するのであれば IP アドレス確認サイトなどで確認してください。