softether-vpnserver-v4.38-9760-rtm-2021.08.17-freebsd-x64-64bit.tar.gz
を使用し問題なく運用できていた FreeBSD版のSoftEther VPN Serverですが、
OSを11.4→13.0にアップグレードした所
1.接続に時間がかかる
2.リモートデスクトップ接続できない
などの不具合が出たため SoftEther VPN Server をリビルドしようとしました。
すると下記のように Signal 11 で Stop.してしまいました。
# service vpnserver start も当然
Segmentation fault (core dumped) です。
vpncmd.core 29696000 も出来ています。
対処方法がありましたらお教えいただけますと幸いです。
Preparing SoftEther VPN Server...
ranlib lib/libcharset.a
ranlib lib/libcrypto.a
ranlib lib/libedit.a
ranlib lib/libiconv.a
ranlib lib/libncurses.a
ranlib lib/libssl.a
ranlib lib/libz.a
ranlib code/vpnserver.a
gcc code/vpnserver.a -fPIE -O2 -fsigned-char -pthread -m64 -lm -lpthread -L./ lib/libssl.a lib/libcrypto.a lib/libiconv.a lib/libcharset.a lib/libedit.a lib/libncurses.a lib/libz.a -o vpnserver
ranlib code/vpncmd.a
gcc code/vpncmd.a -fPIE -O2 -fsigned-char -pthread -m64 -lm -lpthread -L./ lib/libssl.a lib/libcrypto.a lib/libiconv.a lib/libcharset.a lib/libedit.a lib/libncurses.a lib/libz.a -o vpncmd
./vpncmd /tool /cmd:Check
*** Signal 11
Stop.
make[1]: stopped in /usr/local/vpnserver
FreeBSDでmakeがSignal 11でStop.
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: FreeBSDでmakeがSignal 11でStop.
gdb など core ファイルの解析を行う環境はあるでしょうか?
また、バイナリ版ではなく先進版のソースコードからビルドした場合はいかがでしょうか。
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN
また、バイナリ版ではなく先進版のソースコードからビルドした場合はいかがでしょうか。
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN
-
- Posts: 13
- Joined: Wed Apr 22, 2020 6:01 am
Re: FreeBSDでmakeがSignal 11でStop.
cedar様
コメントありがとうございます。私も gdb で解析すべきかと思ったのですが、
本来の問題は、「2.リモートデスクトップ接続できない」なので、
pkg版のインストールを進めてみました。
サーバ上でのエラーはなくVPN接続はできるようになりましたが、クライアントからの
リモートデスクトップは真っ黒画面でそのうち切断されるパターンのままでした。
また、ネットワークドライブのマウントはできても
ファイルのやり取りは出来ないほど遅延が起こってエクスプローラがフリーズします。
既に SoftEther VPN Server の話でなくなってきてしまっているような気もしますが、
対応 FreeBSD バージョンがwebページ上 10 までになっているようで
11.4 で問題なく動作していたのに 13.0 で一部不具合が出たのは
OS のファイヤーウォール仕様変更等の影響かもな?と思い始めました。
パッケージ版でもソースビルド版でも FreeBSD 13.0 で
SoftEther VPN Server がちゃんと動いている方いらっしゃいますでしょうか?
FreeBSD 11.4 が 9/30 で end-of-life のため仕方なく 13.0 にしたら泥沼に・・・
コメントありがとうございます。私も gdb で解析すべきかと思ったのですが、
本来の問題は、「2.リモートデスクトップ接続できない」なので、
pkg版のインストールを進めてみました。
サーバ上でのエラーはなくVPN接続はできるようになりましたが、クライアントからの
リモートデスクトップは真っ黒画面でそのうち切断されるパターンのままでした。
また、ネットワークドライブのマウントはできても
ファイルのやり取りは出来ないほど遅延が起こってエクスプローラがフリーズします。
既に SoftEther VPN Server の話でなくなってきてしまっているような気もしますが、
対応 FreeBSD バージョンがwebページ上 10 までになっているようで
11.4 で問題なく動作していたのに 13.0 で一部不具合が出たのは
OS のファイヤーウォール仕様変更等の影響かもな?と思い始めました。
パッケージ版でもソースビルド版でも FreeBSD 13.0 で
SoftEther VPN Server がちゃんと動いている方いらっしゃいますでしょうか?
FreeBSD 11.4 が 9/30 で end-of-life のため仕方なく 13.0 にしたら泥沼に・・・