毎日VPNが切断される
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
毎日VPNが切断される
SoftEtherで50台ほどサーバーに接続しているのですが
毎日、午前11:30前後 午後4:00前後 になると切断されます
先週の月曜日からの現象なので1週間になります
休みの日に1日サーバーを起動していたのですが切断はされなかったです
切断されたらサーバーを再起動すれば正常に利用できます
クライアントにウィルス検索をさせているところですが、対応に苦労しています
HUB名をVPNから変更するようなアナウンスがありますが、これで直りますか?
毎日、午前11:30前後 午後4:00前後 になると切断されます
先週の月曜日からの現象なので1週間になります
休みの日に1日サーバーを起動していたのですが切断はされなかったです
切断されたらサーバーを再起動すれば正常に利用できます
クライアントにウィルス検索をさせているところですが、対応に苦労しています
HUB名をVPNから変更するようなアナウンスがありますが、これで直りますか?
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
サーバーログには何か異常は記録されていないでしょうか。
変更するようにアナウンスされているのは IPsec VPN 機能を使っている場合の、事前共有鍵です。
変更するようにアナウンスされているのは IPsec VPN 機能を使っている場合の、事前共有鍵です。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
事前共有鍵でした
ログをみると
TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。接続元は IP アドレス ***.***.***.***, ポート番号 **** です。このコネクションは強制切断します。
とあったので、接続元アドレスをブロックしました(Windows Server)
その後はログにこの記録はなくなりましたが、相変わらず切断しています。
ログをみると
TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。接続元は IP アドレス ***.***.***.***, ポート番号 **** です。このコネクションは強制切断します。
とあったので、接続元アドレスをブロックしました(Windows Server)
その後はログにこの記録はなくなりましたが、相変わらず切断しています。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
DoS 攻撃の記録はクライアントの IP アドレスではなかったでしょうか。
同一の IP アドレスから、同時に接続要求が多数あった場合、DoS 攻撃として検知される可能性があります。
多数のクライアントが接続している NAT などが、何らかの理由で瞬断して、同時に再接続が発生しているなどの可能性も考えられます。
また、問題の起きた時刻付近で、何か他の異常そうなログはなかったでしょうか。
同一の IP アドレスから、同時に接続要求が多数あった場合、DoS 攻撃として検知される可能性があります。
多数のクライアントが接続している NAT などが、何らかの理由で瞬断して、同時に再接続が発生しているなどの可能性も考えられます。
また、問題の起きた時刻付近で、何か他の異常そうなログはなかったでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
DoS攻撃はあるグローバルアドレスでした。
このアドレスは別のファイルサーバーでVPNルーターで接続するためのアドレスです。
このアドレスからSoftEther VPN Serverに接続は出来ないはずなのですが。
このアドレスは別のファイルサーバーでVPNルーターで接続するためのアドレスです。
このアドレスからSoftEther VPN Serverに接続は出来ないはずなのですが。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
大事な情報だったかもしれませんが、利用しているサーバーはAWSのWindowsServerです。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
切断が発生した時刻には何のログも残っていなかったでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
切断されたら、すぐサーバー再起動しているのでわからないです。
ログを見ると今日はいつもと違って特定の時間帯ではなく既に大量のDoS攻撃が登録されています。
ただ切断されているのはDoS攻撃がおさまった10分後のようです。
ログを見ると今日はいつもと違って特定の時間帯ではなく既に大量のDoS攻撃が登録されています。
ただ切断されているのはDoS攻撃がおさまった10分後のようです。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
再起動するとログが消える現象が発生しているでしょうか。
そうだとすると、OS になにか異常があるかもしれません。
そうだとすると、OS になにか異常があるかもしれません。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
再起動してもログは残っておりますが切断から起動の間はログが残っていないという意味です。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
切断のログには原因が書かれていないでしょうか。
また、正常であれば、再起動の際に VPN Server 終了のログも記録されるはずです。
これが記録されていない場合は VPN Server が異常終了している可能性が考えられます。
また、正常であれば、再起動の際に VPN Server 終了のログも記録されるはずです。
これが記録されていない場合は VPN Server が異常終了している可能性が考えられます。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
>また、正常であれば、再起動の際に VPN Server 終了のログも記録されるはずです。
>これが記録されていない場合は VPN Server が異常終了している可能性が考えられます。
記録されているので、正常だと思います。
>これが記録されていない場合は VPN Server が異常終了している可能性が考えられます。
記録されているので、正常だと思います。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
> 切断から起動の間はログが残っていないという意味です。
と書かれておりましたが、これは事実ではなかったのですね。
それで、切断のログには、切断の理由が記録されていないでしょうか。
と書かれておりましたが、これは事実ではなかったのですね。
それで、切断のログには、切断の理由が記録されていないでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
サーバー エンジンのシャットダウン処理を開始しています。
これはWindowsServerを再起動した際の記録ですが(AWSではインスタンス再起動)
この直前は特にあやしい記録はありませんが、調べてみます。
これはWindowsServerを再起動した際の記録ですが(AWSではインスタンス再起動)
この直前は特にあやしい記録はありませんが、調べてみます。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
すべてが正常であれば意図せずに VPN 接続が切断されることはありません。
切断のログ自体が異常の記録なのです。
切断のときのエラーコードを教えて下さい。
切断のログ自体が異常の記録なのです。
切断のときのエラーコードを教えて下さい。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
切断時にはエラーコードの記録はないですが
その前には
(コード 0) で終了しました
(コード 11) で終了しました
(コード 5) で終了しました
の記録があります
その前には
(コード 0) で終了しました
(コード 11) で終了しました
(コード 5) で終了しました
の記録があります
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
接続時にはと書きましたが
エラーコードの記録は1つもないです
エラーコードの記録は1つもないです
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
エラーコード 0 はVPNセッションの正常な終了を意味します。
クライアントの操作によって切断された場合はこれになります。
エラーコード 5 は、VPN クライアントではないものが接続してきた場合のエラーコードです。
これもクライアントからの接続ではないので、起きている問題とは関係ないように思います。
エラーコード 11 は、成立済みのセッションが、外部的に通信を切断された場合などに
発生するエラーです。
https://www2.softether.jp/jp/vpn2/manual/web/12-5.aspx
50 人が接続している VPN Server が停止すると、50件分の切断のログが残ると思いますが、障害発生のタイミングでのエラーコードの比率は11が多いのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
クライアントの操作によって切断された場合はこれになります。
エラーコード 5 は、VPN クライアントではないものが接続してきた場合のエラーコードです。
これもクライアントからの接続ではないので、起きている問題とは関係ないように思います。
エラーコード 11 は、成立済みのセッションが、外部的に通信を切断された場合などに
発生するエラーです。
https://www2.softether.jp/jp/vpn2/manual/web/12-5.aspx
50 人が接続している VPN Server が停止すると、50件分の切断のログが残ると思いますが、障害発生のタイミングでのエラーコードの比率は11が多いのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
(コード 11) で終了しました
の記録はたくさん記録されていますが、クライアントのパソコンをシャットダウンしたからではないのでしょうか?
の記録はたくさん記録されていますが、クライアントのパソコンをシャットダウンしたからではないのでしょうか?
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
サーバーではなくクライアントをシャットダウンされたのでしょうか?
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
普段の利用で正常な場合でもクライアントパソコンは営業に出かけるときなどはシャットダウンして出かけます。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
普段の利用で正常な場合でもクライアントパソコンは営業に出かけるときなどはシャットダウンして出かけます。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
>毎日、午前11:30前後 午後4:00前後 になると切断されます
ということですが、この時刻には切断は記録されていないでしょうか。
ということですが、この時刻には切断は記録されていないでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
自分でサーバーを再起動する前にはそれらしい強制切断のような記録はないです
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
切断されたときに、クライアント側では再接続の画面などが表示されるでしょうか?
表示されないとすると、VPN 接続自体はつながったままで、別の部分で通信に問題が生じている可能性が考えられます。
表示されないとすると、VPN 接続自体はつながったままで、別の部分で通信に問題が生じている可能性が考えられます。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
>切断されたときに、クライアント側では再接続の画面などが表示されるでしょうか?
切断されたらサーバーをすぐ再起動しているので、そこは確認していませんでした。
確認します。
切断されたらサーバーをすぐ再起動しているので、そこは確認していませんでした。
確認します。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
事前共有鍵の件もありましたのでVPNが切断されているとばかり思っておりましたが
VPNは接続されていました。
クライアントからサーバーのデータベースのコネクトが切断されているようです。
これからまたVPNも含めて調べていきます。
VPNは接続されていました。
クライアントからサーバーのデータベースのコネクトが切断されているようです。
これからまたVPNも含めて調べていきます。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
VPN サーバーの再起動で回復するということなので、全くの無関係とも考えにくいと思われます。
再起動の際は、VPN Server のサービスだけを再起動しているでしょうか、それとも OS ごと再起動しているでしょうか。
再起動の際は、VPN Server のサービスだけを再起動しているでしょうか、それとも OS ごと再起動しているでしょうか。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
例えば、ローカルブリッジの動作不良が起きているような場合には、VPN Server のサービスだけ再起動することで回復する可能性があります。
逆に、これで回復しなければ、VPN Server 以外の部分に問題があることが分かるのではないかと思います。
逆に、これで回復しなければ、VPN Server 以外の部分に問題があることが分かるのではないかと思います。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
VPN 経由でアクセスしている DB サーバーとは、どのように接続されているでしょうか?
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
データベース接続用のコネクトシステムがあってサーバー側は特定のポートを開ければ接続できるしくみです。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
仮想HUBは、初期設定では、(VPN サーバー自身を含めて)仮想 HUB 外部と通信することはできません。
SecureNAT など、仮想 HUB とデータベースサーバーをつなぐ、何らかの設定を行われていないでしょうか?
SecureNAT など、仮想 HUB とデータベースサーバーをつなぐ、何らかの設定を行われていないでしょうか?
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
SoftEther VPN Server <->SoftEther VPN Client で接続すれば
LANと同じ感覚で利用していますが...
LANと同じ感覚で利用していますが...
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
DBサーバーへの接続には、VPN サーバーのグローバル IP アドレスを指定されている感じでしょうか?
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
SecureNAT のモードが切り替わってしまっているのかもしれませんね。
カーネルモード SecureNAT を無効化したほうが良いかもしれません。
https://ja.softether.org/4-docs/3-kb/VPNFAQ036
カーネルモード SecureNAT を無効化したほうが良いかもしれません。
https://ja.softether.org/4-docs/3-kb/VPNFAQ036
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
DisableKernelModeSecureNAT=1にしました
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
先ほど切断されました
VPNは接続されていましたが、サーバーのプライベートアドレスにPingが通りませんでした。
VPNは接続されていましたが、サーバーのプライベートアドレスにPingが通りませんでした。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
確認ですが、VPN Azure クラウドサービスは使用されていないでしょうか?
VPN Azure サービスは、最近、通信が不安定となるケースが多く報告されています。
VPN Azure サービスは、最近、通信が不安定となるケースが多く報告されています。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
クライアントからの接続モードが NAT トラバーサルになっていたり、UDP 高速化モードが有効な場合、パケットが欠落する状態になっても検出されない可能性があります。
接続先指定の横の「NAT-T無効」と、高度な通信設定のUDP高速化モード無効を設定すると状況が変わるでしょうか。
接続先指定の横の「NAT-T無効」と、高度な通信設定のUDP高速化モード無効を設定すると状況が変わるでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
>接続先指定の横の「NAT-T無効」と、高度な通信設定のUDP高速化モード無効を設定すると状況が変わるでしょうか。
クライアント側の設定ですね?やってみます。
クライアント側の設定ですね?やってみます。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
まだ、設定変更の確認はしておりませんが
先ほど、切断したのでサーバー再起動しました。
その後ログを見ると、再起動後にDOS攻撃が沢山あります。再起動前にはDOS攻撃の記録はないです。
先ほど、切断したのでサーバー再起動しました。
その後ログを見ると、再起動後にDOS攻撃が沢山あります。再起動前にはDOS攻撃の記録はないです。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
ログを見ると
大量のブロードキャストパケットを検出しました。ポリシーに従ってパケットを破棄する場合があります。......
の記録が結構ありまして、SQL型データベースなのでそのように記録されているのかなと思っておりますが...
大量のブロードキャストパケットを検出しました。ポリシーに従ってパケットを破棄する場合があります。......
の記録が結構ありまして、SQL型データベースなのでそのように記録されているのかなと思っておりますが...
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
一般的な SQL サーバーでは大量のブロードキャスト通信を行うことはないと思われます。
キャプチャしてみて、同内容のパケットが繰り返されているようであれば、ブロードキャストストームと呼ばれるネットワーク構成の異常が疑われます。
キャプチャしてみて、同内容のパケットが繰り返されているようであれば、ブロードキャストストームと呼ばれるネットワーク構成の異常が疑われます。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
ネットワークは
1.データベースサーバー用 SoftEther VPN で接続
2.ファイルサーバー用 VPNルータで接続(YAMAHA VPN ルータ 利用)
の2つ
ファイルサーバーにアクセスすると
大量のブロードキャストパケットを検出しました。ポリシーに従ってパケットを破棄する場合があります。......
が記録されているようです
1.データベースサーバー用 SoftEther VPN で接続
2.ファイルサーバー用 VPNルータで接続(YAMAHA VPN ルータ 利用)
の2つ
ファイルサーバーにアクセスすると
大量のブロードキャストパケットを検出しました。ポリシーに従ってパケットを破棄する場合があります。......
が記録されているようです
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
いや
何もしていなくても
大量のブロードキャストパケットを検出しました。ポリシーに従ってパケットを破棄する場合があります。......
の記録はあります。(行数は5行くらいですが)
何もしていなくても
大量のブロードキャストパケットを検出しました。ポリシーに従ってパケットを破棄する場合があります。......
の記録はあります。(行数は5行くらいですが)
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
偶然一時的にブロードキャストが多かった場合でも、このメッセージは記録されます。
しかし、通常よりも多くのブロードキャストパケットの送信が長時間続いていて、他の通信の妨げになっているようであれば、何か問題がある可能性が疑われます。
可能であれば、現象が起きている間のパケットログを取得するか、パケットキャプチャを行ってみてください。
しかし、通常よりも多くのブロードキャストパケットの送信が長時間続いていて、他の通信の妨げになっているようであれば、何か問題がある可能性が疑われます。
可能であれば、現象が起きている間のパケットログを取得するか、パケットキャプチャを行ってみてください。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
このメッセージは仮想 HUB 内部の通信についての表示なので、(少なくともこのメッセージ単体では)DoS 攻撃は考えられません。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
切断し始めたのは9月6日からですがそれ以降
TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。が記録されています。
9月5日以前のログを調べても TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。 の記録はないです
会社が休みの日は数人の利用はありますが TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。 の記録もなく 切断もされないです。
誰かのパソコンがウィルスに感染してDoS攻撃しているのかもと思い駆除ソフトで検索させていますが 状況は変わってないです。
TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。が記録されています。
9月5日以前のログを調べても TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。 の記録はないです
会社が休みの日は数人の利用はありますが TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。 の記録もなく 切断もされないです。
誰かのパソコンがウィルスに感染してDoS攻撃しているのかもと思い駆除ソフトで検索させていますが 状況は変わってないです。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
DoS 攻撃のログでは、ファイルサーバーのIPアドレスから攻撃を受けていると表示されるという認識ですが間違いないでしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
そうです。
YAMAHAのルーターで構築している別のVPN用のグローバルアドレスです。
YAMAHAのルーターで構築している別のVPN用のグローバルアドレスです。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
例えば、何かが VPN 越しに、そのルーターのNATのLAN側のアドレスをデフォルトゲートウェイとして取得してしまって、そこから VPN 接続を試みている状態になっているといった可能性は考えられると思います。
ただ、これを確認する簡単な方法は思いつきません。
ブロードキャストパケットの問題について、問題が生じている時刻のパケットログを取ってみるのは有効かもしれません。
ただ、これを確認する簡単な方法は思いつきません。
ブロードキャストパケットの問題について、問題が生じている時刻のパケットログを取ってみるのは有効かもしれません。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。接続元は IP アドレス ***.***.***.***, ポート番号 **** です。このコネクションは強制切断します。送信元 IP アドレスは 192.168.40.***, 宛先 IP アドレスは 224.0.0.251 です。
宛先は224.0.0.251はマルチキャストで使われているアドレスのようです。営業所にはIPカメラが設置されています。
仮想NAT機能が気になっていますが有効にしています。MTU値=1500バイト TCPセッションのタイムアウト=28800秒 UDPセッションのタイムアウト=28800秒
宛先は224.0.0.251はマルチキャストで使われているアドレスのようです。営業所にはIPカメラが設置されています。
仮想NAT機能が気になっていますが有効にしています。MTU値=1500バイト TCPセッションのタイムアウト=28800秒 UDPセッションのタイムアウト=28800秒
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
仮想 HUB では、マルチキャストのパケットはブロードキャストとして扱われ、すべてのセッションに転送されてしまいます。
IP カメラが動画をマルチキャストで配信しているとすると、それがネットワークに大きな負荷を掛けてしまっている可能性も考えられます。
アクセスリスト機能で、224.0.0.251 宛のパケットを遮断するようにしてみると、良いかもしれません。
IP カメラが動画をマルチキャストで配信しているとすると、それがネットワークに大きな負荷を掛けてしまっている可能性も考えられます。
アクセスリスト機能で、224.0.0.251 宛のパケットを遮断するようにしてみると、良いかもしれません。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
遮断の設定をして 「TCP リスナー (ポート 443) に対する DoS アタックを検出しました。」
の記録はなくなりましたが 切断されました。
の記録はなくなりましたが 切断されました。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
マルチキャストによる通信が DoS 攻撃として認識されることはありませんので、DoS 攻撃が検出されなくなったことは無関係と思われます。
マルチキャストの抑制は「大量のブロードキャストパケットを検出しました。」に対する対策です。
やはり、マルチキャストとは別にパケットのループが生じているのではないかと思います。
パケットをキャプチャして、状況を確認することをお勧めします。
マルチキャストの抑制は「大量のブロードキャストパケットを検出しました。」に対する対策です。
やはり、マルチキャストとは別にパケットのループが生じているのではないかと思います。
パケットをキャプチャして、状況を確認することをお勧めします。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
トラブル発生中とそうでないときで、全イーサネットパケットのログがあると、ループ発生が原因かどうかは見分けられると思います。
もし、ループ発生であれば、問題発生中、同一内容のパケットが大量に記録されるはずです。
もし、ループ発生であれば、問題発生中、同一内容のパケットが大量に記録されるはずです。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
パケットログを調べています
SoftEther VPN Client から wsd(5357)ポートに結構パケットが流れていますが問題ないでしょうか?
このような記事があります↓
https://docs.microsoft.com/ja-jp/securi ... 9/ms09-063
SoftEther VPN Client から wsd(5357)ポートに結構パケットが流れていますが問題ないでしょうか?
このような記事があります↓
https://docs.microsoft.com/ja-jp/securi ... 9/ms09-063
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 毎日VPNが切断される
VPN Client のプロセスからパケットが出ているでしょうか。
また、パケットは TCP でしょうか、UDP でしょうか。
また、パケットは TCP でしょうか、UDP でしょうか。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
ルータのUPnPを利用しないにしたら記録からなくなりました。
その他、サーバーに流れる不審な(流れる必要のない)パケットをブロックしたら、今のところ切断しなくなりました。
IPカメラを各営業所で利用しているのですが、多くのパケットを流していた可能性もあるかと思いますがIPカメラの設定については
わかりません。
その他、サーバーに流れる不審な(流れる必要のない)パケットをブロックしたら、今のところ切断しなくなりました。
IPカメラを各営業所で利用しているのですが、多くのパケットを流していた可能性もあるかと思いますがIPカメラの設定については
わかりません。
-
- Posts: 128
- Joined: Thu Feb 25, 2016 9:23 am
Re: 毎日VPNが切断される
おかげさまで、マルチキャストパケットを遮断することで切断しなくなりました。
SoftEtherの設定機能は細かい設定が可能なので凄いです。
残りARPパケット:FF-FF-FF-FF-FF-FFが気になるところです。
SoftEtherの設定機能は細かい設定が可能なので凄いです。
残りARPパケット:FF-FF-FF-FF-FF-FFが気になるところです。