こんにちわ。
vpncmdでVPN GATE PLUGINと同様の接続をしたいと考えています。
接続先を選んでvpncmdで接続するという形が理想です。
環境は以下です。
OSは Windows7 x64 です。
ソフトウェアは SoftEther VPN Client/Manager/Plugin共に Ver 4.09, Build 9451 です。
以下の手順で接続を行っています。
1.VPN GATEのHPから、CSVリストをダウンロードして、接続先情報を取得。
2.接続先情報からIP、ポート、CA情報、CERT情報を抽出。
3.接続先(Account)は既に作成しており、以下を設定。
・経由するプロキシサーバーの設定:直接TCP/IP接続
・使用する仮想LANカード:インストールデフォルトの作成済みのもの
・ユーザー認証:標準パスワード認証でvpn/vpnを設定
・高度な接続設定の VoIP / QoS対応機能を無効にする をチェック
・その他はデフォルトのままを設定
4.CertAddでCA情報を設定
vpncmd /client localhost /CMD CertAdd hoge.ca
5.AccountSetでIP、ポート、HUBを設定(HUBは適当にVPNGATEとした)
vpncmd /client localhost /CMD AccountSet vpn /SERVER:vpngate.hoge: /HUB:VPNGATE
6.AccountServerCertDeleteで一旦CERT情報を削除
vpncmd /client localhost /CMD AccountServerCertDelete vpn
7.AccountServerCertSetでCERT情報を設定
vpncmd /client localhost /CMD AccountServerCertSet vpn /LOADCERT:hoge.cert
8.AccountConnectで接続
vpncmd /client localhost /CMD AccountConnect vpn
しかしながら、この手順ですと接続できる接続先とできない接続先があります。
証明書廻りに手違いがあると思うのですが、2日ほど試してみて手詰まっています。
どなたか、ヒントだけでもいただけないでしょうか。
以上です。よろしくお願いします。
vpncmdでVPN GATE PLUGINと同様の接続をしたい
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: vpncmdでVPN GATE PLUGINと同様の接続をしたい
接続に失敗する場合について、ログに記録されているエラーを確認してみてください。
-
- Posts: 3
- Joined: Wed Jun 18, 2014 7:03 am
Re: vpncmdでVPN GATE PLUGINと同様の接続をしたい
こんにちわ。
レス、ありがとうございます。
ログの確認も行っているのですが、以下の様な接続先への設定が間違っているようなログです。
2014-06-20 09:48:39.698 接続設定 "vpn": 接続が切断されたか、接続に失敗しました。理由: サーバーへの接続が失敗しました。ネットワーク接続や、接続先サーバーのアドレスやポート番号を確認してください。 (コード 1)
接続先のIPもポートも、プラグインから接続できている接続先の情報を、
手入力や、打ち間違い無いようにコピー&ペーストして設定もしてみましたが、
手動で接続先を作成したり、vpncmdから接続した場合は、上記エラーとなります。
ログからも接続先の情報設定が間違っていると思うのですが思いつきません。
注視している箇所は以下です。
・ホスト名
・ポート番号
・直接 TCP/IP 接続
・ユーザー認証(匿名と、標準パスワード認証をvpn/vpn)
・高度な設定の VoIP / QoS 対応機能を無効にする(チェック)
以上です。
レス、ありがとうございます。
ログの確認も行っているのですが、以下の様な接続先への設定が間違っているようなログです。
2014-06-20 09:48:39.698 接続設定 "vpn": 接続が切断されたか、接続に失敗しました。理由: サーバーへの接続が失敗しました。ネットワーク接続や、接続先サーバーのアドレスやポート番号を確認してください。 (コード 1)
接続先のIPもポートも、プラグインから接続できている接続先の情報を、
手入力や、打ち間違い無いようにコピー&ペーストして設定もしてみましたが、
手動で接続先を作成したり、vpncmdから接続した場合は、上記エラーとなります。
ログからも接続先の情報設定が間違っていると思うのですが思いつきません。
注視している箇所は以下です。
・ホスト名
・ポート番号
・直接 TCP/IP 接続
・ユーザー認証(匿名と、標準パスワード認証をvpn/vpn)
・高度な設定の VoIP / QoS 対応機能を無効にする(チェック)
以上です。
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: vpncmdでVPN GATE PLUGINと同様の接続をしたい
最低限、ホスト名とポート番号が正しければ、エラーコード 1 にはならないはずです。
ホスト名の場合は、名前解決に失敗しているかもしれないので、IP アドレスで直接指定してみてはいかがでしょうか。
ホスト名の場合は、名前解決に失敗しているかもしれないので、IP アドレスで直接指定してみてはいかがでしょうか。
-
- Posts: 3
- Joined: Wed Jun 18, 2014 7:03 am
Re: vpncmdでVPN GATE PLUGINと同様の接続をしたい
リプライありがとうございます。
> 最低限、ホスト名とポート番号が正しければ、エラーコード 1 にはならないはずです。
私もそう思うのですが、IP指定で接続を行っていても、
同様の状況になってしまいました。
その後、いろいろと試してみたのですが、以下の挙動からも、ホスト名とポート番号が正しくても、
エラーコード1になる場合が存在するようです。
・ホスト名はIPアドレスを利用している。
・当初の投稿の通り、接続先設定を手動で作成し接続してもエラーコード1が発生、
同一接続先をプラグインから接続すると、接続成功。
その後、プラグインの接続を解除した後、先に手動作成した接続先で接続を試みると、
先ほどエラーコード1で接続できなかったが、今度は接続できる。
接続先の設定は何も変更していない。
その後、一定時間(ランダム)は切断しても接続できるが、
何かのタイミングでまたエラーコード1で接続できなくなる。
再度、プラグインから接続した後は、同様に接続可能。
この状況は10以上の国内、海外の接続先で試してみたが同様に発生する。
・環境に要因があるのかと考え、
複数のマシン(Windows8とWindows7 x 3)、複数のネットワーク(eo光、wimax)でも試してみました。
しかし、同様の状況。
なにか私に共通する動作を行っているために、この状況になっていると思うのですが、
vpncmd、手動設定のどちらでも発生しています。
以上です。
> 最低限、ホスト名とポート番号が正しければ、エラーコード 1 にはならないはずです。
私もそう思うのですが、IP指定で接続を行っていても、
同様の状況になってしまいました。
その後、いろいろと試してみたのですが、以下の挙動からも、ホスト名とポート番号が正しくても、
エラーコード1になる場合が存在するようです。
・ホスト名はIPアドレスを利用している。
・当初の投稿の通り、接続先設定を手動で作成し接続してもエラーコード1が発生、
同一接続先をプラグインから接続すると、接続成功。
その後、プラグインの接続を解除した後、先に手動作成した接続先で接続を試みると、
先ほどエラーコード1で接続できなかったが、今度は接続できる。
接続先の設定は何も変更していない。
その後、一定時間(ランダム)は切断しても接続できるが、
何かのタイミングでまたエラーコード1で接続できなくなる。
再度、プラグインから接続した後は、同様に接続可能。
この状況は10以上の国内、海外の接続先で試してみたが同様に発生する。
・環境に要因があるのかと考え、
複数のマシン(Windows8とWindows7 x 3)、複数のネットワーク(eo光、wimax)でも試してみました。
しかし、同様の状況。
なにか私に共通する動作を行っているために、この状況になっていると思うのですが、
vpncmd、手動設定のどちらでも発生しています。
以上です。