お世話になっております。
おそらく、ルーティングが良くわかっていない初心者となります。よろしくお願いいたします。
■前置き1
仮想 DHCP サーバーで、192.168.30.10~200までを振るようにし、クラウドVMを繋げました。
vpncmdより、DhcpTableにて確認したところ、
クラウドVMには、 192.168.30.10 が振られ、
クライアントPCには、192.168.30.11 が振られました。
クライアントPCにて、エクスプローラのアドレスに、 \\VM名 としアクセスしても、繋がりません。
補足
・クラウドVMは、Windows 2012 Serverとなり、共有フォルダを作っております。
・VPNサーバ、クライアントPCは、WiMAXのDHCPにてネットワークを構成。
■前置き2
上記状況を打開するため、vpncmdにて、
RouterAdd ***、
RouterIfAdd *** /HUB:*** /IP:192.168.30.1/255.255.255.0、
RouterStart、
として、クラウドVMを繋げ直したところ、VMのIPに、WiMAXが振る帯域のIPが振られましたが、
vpncmdより、DhcpTableを確認したところ、192.168.30.10 が振られております。
クライアントPCにて、エクスプローラのアドレスに、 \\VM名 と入力したところ、繋がりました。
が、これだと、仮想DHCPにした意味がありせん。
■お聞きしたいこと
仮想DHCPが払い出したIPをVMに振り、
エクスプローラ \\VM名 でVMにアクセスするには、
どのような設定をすれば良いのかご教示していただけないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
仮想DHCPとルーティング
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 仮想DHCPとルーティング
2つ目の設定は仮想DHCPサーバーと仮想L3スイッチでIPアドレスが衝突しているので
正常に機能しないと思われます。
(また、ポートが1つしないルーターにも意味はありません。)
クラウドVM と VPN サーバーと VPN クライアントは、全て別のホストでしょうか。
また、「クラウドVMを繋げました。」の部分は具体的にどのようにして繋いだのでしょうか。
(ローカルブリッジ、VPNクライアント、VPN ブリッジによるカスケード接続など)
正常に機能しないと思われます。
(また、ポートが1つしないルーターにも意味はありません。)
クラウドVM と VPN サーバーと VPN クライアントは、全て別のホストでしょうか。
また、「クラウドVMを繋げました。」の部分は具体的にどのようにして繋いだのでしょうか。
(ローカルブリッジ、VPNクライアント、VPN ブリッジによるカスケード接続など)
-
- Posts: 9
- Joined: Wed Nov 05, 2014 9:23 am
Re: 仮想DHCPとルーティング
cedar様
コメントありがとうございます。以下、引用させていただき、コメントします。
> 2つ目の設定は仮想DHCPサーバーと仮想L3スイッチでIPアドレスが衝突しているので
> 正常に機能しないと思われます。
> (また、ポートが1つしないルーターにも意味はありません。)
そうなんですね。ご指摘ありがとうございます。
> クラウドVM と VPN サーバーと VPN クライアントは、全て別のホストでしょうか。
> また、「クラウドVMを繋げました。」の部分は具体的にどのようにして繋いだのでしょうか。
> (ローカルブリッジ、VPNクライアント、VPN ブリッジによるカスケード接続など)
はい。全部別となります。
クラウドVMには、VPNクライアントをインストールしております。
拠点とクラウドの構成は、以下のようになります。
拠点
WiMAX(DHCP) ---(WiMAXのクレイドルにて有線接続)--- 【ARM機】(VPNサーバ, 仮想DHCP)
+---(無線接続)--- 【PC】
クラウド
【Win-Server】(VPNクライアント)
---
このような構成だと、
仮想DHCPが払い出したIPをVMに振り、
PCからエクスプローラで \\VM名 でアクセスするというのは、
できないのでしょうか...。
以上、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。以下、引用させていただき、コメントします。
> 2つ目の設定は仮想DHCPサーバーと仮想L3スイッチでIPアドレスが衝突しているので
> 正常に機能しないと思われます。
> (また、ポートが1つしないルーターにも意味はありません。)
そうなんですね。ご指摘ありがとうございます。
> クラウドVM と VPN サーバーと VPN クライアントは、全て別のホストでしょうか。
> また、「クラウドVMを繋げました。」の部分は具体的にどのようにして繋いだのでしょうか。
> (ローカルブリッジ、VPNクライアント、VPN ブリッジによるカスケード接続など)
はい。全部別となります。
クラウドVMには、VPNクライアントをインストールしております。
拠点とクラウドの構成は、以下のようになります。
拠点
WiMAX(DHCP) ---(WiMAXのクレイドルにて有線接続)--- 【ARM機】(VPNサーバ, 仮想DHCP)
+---(無線接続)--- 【PC】
クラウド
【Win-Server】(VPNクライアント)
---
このような構成だと、
仮想DHCPが払い出したIPをVMに振り、
PCからエクスプローラで \\VM名 でアクセスするというのは、
できないのでしょうか...。
以上、よろしくお願いいたします。
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 仮想DHCPとルーティング
特に構成に問題はないと思われます。
仮想 LAN カードに「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンター共有」の
プロトコルはインストールされているでしょうか。
また、DHCP を使用せず固定で IP アドレスを割り当てて、\\IPアドレス\ で
アクセスは可能でしょうか。
仮想 LAN カードに「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンター共有」の
プロトコルはインストールされているでしょうか。
また、DHCP を使用せず固定で IP アドレスを割り当てて、\\IPアドレス\ で
アクセスは可能でしょうか。
-
- Posts: 9
- Joined: Wed Nov 05, 2014 9:23 am
Re: 仮想DHCPとルーティング
cedar様
コメントありがとうございます。
ご指摘して頂いた内容をもとに、下記を行いました。
VPNクライアント(クラウドVM)にて、
「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有」-「プロトコル」から、
「Reliable Multicast」をインストールしました。
その後、
VPNサーバで、 DhcpDiable を行ったところ、エラー52が発生しましたので、
SecureNatDisable を行い仮想DHCPを止めて、
VPNサーバリスタート(vpnserver stop⇒start)してから、
VPNクライアントの再接続をしたところ、
WiMAXのDHCPが振るアドレス帯域で接続されました。
エクスプローラから、\\サーバ名 でアクセスが出来ました。(*1)
*1:その後、IPを固定しても同様でした。
---
私めが、仮想DHCPにこだわっていたのは、
固定IPのNW環境から、クラウドにアクセスしたい場合でも、
1つのIPを貸与して頂ければ、NW環境を変更せず、
クラウドにアクセスできる。
という考えからでした。
が、
IPを1個もらうか2個もらうかの差なので、
仮想DHCP方式での接続はやめようと思います。
いろいろなアドバイスを頂き、大変助かりました。ありがとうございます。<(_ _)>
---
DhcpDisableのエラーは、なんでか判りませんが、気にしないことにします。
以上、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
ご指摘して頂いた内容をもとに、下記を行いました。
VPNクライアント(クラウドVM)にて、
「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有」-「プロトコル」から、
「Reliable Multicast」をインストールしました。
その後、
VPNサーバで、 DhcpDiable を行ったところ、エラー52が発生しましたので、
SecureNatDisable を行い仮想DHCPを止めて、
VPNサーバリスタート(vpnserver stop⇒start)してから、
VPNクライアントの再接続をしたところ、
WiMAXのDHCPが振るアドレス帯域で接続されました。
エクスプローラから、\\サーバ名 でアクセスが出来ました。(*1)
*1:その後、IPを固定しても同様でした。
---
私めが、仮想DHCPにこだわっていたのは、
固定IPのNW環境から、クラウドにアクセスしたい場合でも、
1つのIPを貸与して頂ければ、NW環境を変更せず、
クラウドにアクセスできる。
という考えからでした。
が、
IPを1個もらうか2個もらうかの差なので、
仮想DHCP方式での接続はやめようと思います。
いろいろなアドバイスを頂き、大変助かりました。ありがとうございます。<(_ _)>
---
DhcpDisableのエラーは、なんでか判りませんが、気にしないことにします。
以上、よろしくお願いいたします。