「このコンピュータで動作しているVPN Clientサービスはリモートからの接続を
許可していません。」とのメッセージが表示されるようになりました。
->PC起動後、VPN Clientマネージャを起動すると、マネージャ画面が開かず
上記メッセージが表示されます。
当該メッセージが出た後、VPN Clientを再インストールして、PC再起動後
上記メッセージが出ないことを確認したのですが、しばらくすると出てきてしまい
ます。
上記許可を設定する操作はあるのでしょうか?
OS :WINDOWS 7 Prp
VPN Client:PacketixVPN Client 4.0 Build4.08-9449
ご教示よろしくお願いします。
VPN Clientサービスについて
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPN Clientサービスについて
初期設定で、リモートからの管理を禁止する設定になっていますが、
インストールしたPC自体からの接続では通常はこのエラーは表示されません。
hosts ファイルなどで localhost が 127.0.0.1 以外の IP アドレスに変換される
設定が行われていないか確認してみてください。
インストールしたPC自体からの接続では通常はこのエラーは表示されません。
hosts ファイルなどで localhost が 127.0.0.1 以外の IP アドレスに変換される
設定が行われていないか確認してみてください。
-
- Posts: 8
- Joined: Tue Jul 07, 2015 8:44 am
Re: VPN Clientサービスについて
cedarさん
ご回答ありがとうございます。
hostsファイルの内容を調べましたが、初期状態(全部コメント)でした。
lmhostsは無く、lmhosts.samがある。
hostsファイルでlocalhostを明示的に指定したほうがいいのでしょうか?
ウィルスチェックプログラム(会社のPCでESET)のファイアウォールも関係ある
のでしょうか?
->ESET以外のウィルスチェックプログラムでもいいので、関係する設定があれば
見せてもらえると、当該問題の解消につながると思います。
その他アドバイスのご教示をお待ちしております。
ご回答ありがとうございます。
hostsファイルの内容を調べましたが、初期状態(全部コメント)でした。
lmhostsは無く、lmhosts.samがある。
hostsファイルでlocalhostを明示的に指定したほうがいいのでしょうか?
ウィルスチェックプログラム(会社のPCでESET)のファイアウォールも関係ある
のでしょうか?
->ESET以外のウィルスチェックプログラムでもいいので、関係する設定があれば
見せてもらえると、当該問題の解消につながると思います。
その他アドバイスのご教示をお待ちしております。
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPN Clientサービスについて
なぜエラーが出ているのかが不明なので根本的な問題の解決ではないのですが、
リモートからの接続を許可する設定を行うことで、接続元 IP アドレスが変わってしまっても
エラーは防げるかもしれません。
http://ja.softether.org/4-docs/1-manual ... D.E5.AE.9A
その場合、インターネット上の誰でもクライアントの設定を変更できるようになってしまうため
かならず VPN クライアントの管理パスワードを設定するようにして下さい。
リモートからの接続を許可する設定を行うことで、接続元 IP アドレスが変わってしまっても
エラーは防げるかもしれません。
http://ja.softether.org/4-docs/1-manual ... D.E5.AE.9A
その場合、インターネット上の誰でもクライアントの設定を変更できるようになってしまうため
かならず VPN クライアントの管理パスワードを設定するようにして下さい。
-
- Posts: 8
- Joined: Tue Jul 07, 2015 8:44 am
Re: VPN Clientサービスについて
cedarさん、ご回答ありがとうございます。
アドバイスでいただいた「リモートからの接続を許可する設定」操作と
C:\Program Files\PakcetiX VPN Client\client_logフォルダの
ログ内容の確認を、本日行ってみます。
その他、何かエラーが出ているかイベントログ(システム/アプリケーション)を見ましたが、
Packetix関連のものは出ていませんでした。
ほかに解決策もしくは解決につながる操作等があればと思っている次第です。
アドバイスでいただいた「リモートからの接続を許可する設定」操作と
C:\Program Files\PakcetiX VPN Client\client_logフォルダの
ログ内容の確認を、本日行ってみます。
その他、何かエラーが出ているかイベントログ(システム/アプリケーション)を見ましたが、
Packetix関連のものは出ていませんでした。
ほかに解決策もしくは解決につながる操作等があればと思っている次第です。
-
- Posts: 8
- Joined: Tue Jul 07, 2015 8:44 am
Re: VPN Clientサービスについて
cedarさんのアドバイスで「VPN Clientサービスのリモート管理を許可する」の
設定を有効にし、現状様子を見ています。
->追加の設定で、VPN Clientマネージャのパスワード設定(「リモート
操作の場合のみパスワードを要求する」も有効にしました。)と
VPN Clientサービスを遅延起動にしました。
「リモートからの接続を許可していません」のメッセージは出ていないのですが、
パスワードを設定したためか、VPN Clientマネージャ起動時にパスワード入力を
要求されます。
->PC起動時は要求されず、会議等でLAN切断/VPN接続中断し、会議終了で
LAN接続後VPN接続のためVPN Clientマネージャ起動時に要求されました。
->VPN接続中断状態が悪いためかもしれないので、VPN Clientマネージャを
再起動(終了/起動)させて、パスワード入力要求されるか確認する予定です。
現在も、「リモートからの接続を許可していません」不具合の診断方法や解決方法を募集中ですので
何かありましたら、ご教示お願いします。
設定を有効にし、現状様子を見ています。
->追加の設定で、VPN Clientマネージャのパスワード設定(「リモート
操作の場合のみパスワードを要求する」も有効にしました。)と
VPN Clientサービスを遅延起動にしました。
「リモートからの接続を許可していません」のメッセージは出ていないのですが、
パスワードを設定したためか、VPN Clientマネージャ起動時にパスワード入力を
要求されます。
->PC起動時は要求されず、会議等でLAN切断/VPN接続中断し、会議終了で
LAN接続後VPN接続のためVPN Clientマネージャ起動時に要求されました。
->VPN接続中断状態が悪いためかもしれないので、VPN Clientマネージャを
再起動(終了/起動)させて、パスワード入力要求されるか確認する予定です。
現在も、「リモートからの接続を許可していません」不具合の診断方法や解決方法を募集中ですので
何かありましたら、ご教示お願いします。