Page 1 of 1
初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Fri Oct 02, 2015 6:15 am
by aki567
本当に初歩的な質問です。ただ、従来使っていたのにサーバ環境を変えた途端に接続できなくなったので、質問させていただきました。
本当に詳しくないので、GUIで指示されるとおりに設定を行っていきました。それで、外部からアクセスを試ますと、LAN内のPCにリモートデスクトップ接続ができません。LAN内からはリモートデスクトップ接続ができます。
ログを見ますと、アクセスできているようです。サーバの本体はWndows2012R2です。従来は2008でした。それでは正常動作していました。それから、NTTホームゲートウェイのIPマスカレード設定は行っています。iOSにいたってはL2TPからの反応がありませんと出て接続できません。以前うまく行っていたのが今度は何か抜けているのでしょうか?
ポート開放はTCP 80,21,443、UDPで500,4500です。
基礎的な知識が無いので行き詰っております。また、ファイアウォールは通す設定になっております。
よろしくお願いいたします。
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Fri Oct 02, 2015 8:34 am
by cedar
ローカルブリッジ機能の設定が行われていないように見えます。
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Mon Oct 05, 2015 3:42 pm
by aki567
>ローカルブリッジ機能の設定が行われていないように見えます。
このローカルブリッジ設定のところで行えば良いのでしょうか?
以前やっていたのかどうか判然としません。そこまで詳しくないので、前に行った時は手順どおり行った結果うまく行っていたのですが、今回どこかでそれを飛ばしてしまったと言う事でしょうか?
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Tue Oct 06, 2015 8:53 am
by cedar
何の設定もしなければ、仮想 HUB と実際の LAN は接続されません。
接続する方法は用途に応じていくつかありますが、LAN へのリモートアクセスではローカルブリッジが一般的です。
> このローカルブリッジ設定のところで行えば良いのでしょうか?
はいそうです。
VPN で接続している仮想 HUB と、VPN からアクセスしたいネットワークに接続された LAN カードを選択してローカルブリッジを作成してみてください。
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Wed Oct 07, 2015 2:59 am
by aki567
有り難うございました。Windowsは接続できました。しかし、MacのL2TP接続は、サーバが応答しないと言うメッセージがでます。UDP500と4500のポートは開けています。他何か設定がいるのでしょうか?
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Wed Oct 07, 2015 9:16 am
by cedar
特に設定は必要ないはずですが、なにか問題があるのかもしれません。
接続を行った時刻での VPN サーバーのログを確認してみてください。
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Thu Oct 08, 2015 2:20 am
by aki567
>接続を行った時刻での VPN サーバーのログを確認してみてください。
サーバの横で試してみました。そして、やはりえらーが出たのでログをすぐに見ました。しかし、接続しにいった形跡が見当たりません。L2TP-VPNサーバが応答しませんでした。と言うメッセージですから、コネクトすらできていないのだと思います。それで、サーバにログが出ないのだと思います。WindowsではAzureでは接続できています。来週から海外に長期で出かけます。Macを持って行こうと思っているので、困っています。WindowsをBootCampで入れているのでそれを使うしかないのかと思っております。
Re: 初歩的な質問で申し訳ありません。
Posted: Thu Oct 08, 2015 8:32 am
by aki567
解決しました。
サーバーにNICが複数ありますが、どう言う訳か仮想HUBに接続するNICに固定IPを割り当てていたのですが、
そのIPがうまく反映していませんでした。他のNICにIPを割り当て、そのNICを仮想HUBに接続したところうまく接続できるようになりました。Azureは上の設定とは関係ないので動作したのだと思います。お騒がせしました。今家から離れたところからアクセスして動作確認もできました。ありがとうございました。