お世話になります。
SoftEtherのクラスタリングの「仕様」について、ご教示願います。
メンバーサーバが障害発生した際はコントローラサーバ(VPNサーバ兼用)が
VPN通信を行う仕様でしょうか。
それとコントローラサーバ(VPNサーバ兼用)に致命的な障害が発生した際は
フォルトトレラントの機能は持たないのでしょうか。(はたらかないのでしょうか)
この場合、コントローラだけはSoftEther以外の手法で、
FT or HAの構成とする必要があるのでしょうか。
◇システム構成(予定)
コントローラサーバ(1台)メンバーサーバ(1台)
各サーバのOSはいずれもCentOS7.2
SoftEther ver4.20 Build 9608
どうぞよろしくお願い致します。
クラスタリングの動作
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: クラスタリングの動作
コントローラサーバをメンバサーバー兼用に設定してあれば、普段からコントローラ自身も
メンバサーバとして機能します。
コントローラ専用に設定されている場合は、メンバサーバとしては機能しません。
コントローラ自身は SoftEther VPN 自体の機能では冗長化できません。
(これは、クライアントが最初にコントローラの IP アドレス宛に接続するため、ハンドオーバーを実現するには IP アドレスの付け替えなどの OS のネットワーク設定に干渉する必要があるためです。)
メンバサーバとして機能します。
コントローラ専用に設定されている場合は、メンバサーバとしては機能しません。
コントローラ自身は SoftEther VPN 自体の機能では冗長化できません。
(これは、クライアントが最初にコントローラの IP アドレス宛に接続するため、ハンドオーバーを実現するには IP アドレスの付け替えなどの OS のネットワーク設定に干渉する必要があるためです。)