SoftEther VPN Server and VPN Bridge (Ver 4.36, Build 9754, beta) にアップデートしたら
ローカルブリッジの NIC から ARP: Illegal packet が出るようになってしまいました。
ルータの LAN のログに下記のように大量に出てしまっています。
ローカルブリッジの NIC から LAN ケーブルを外すと出なくなるので、原因はこれに間違いないようです。
バージョンアップによるバグかも?と思い Ver 4.36, Build 9754, beta をアンインストールし、
Ver 4.34, Build 9745, rtm を再インストールしましたが、下記エラーが出たままです。
これを出さなくする方法がありましたらお教えいただければ幸いです。
2021/06/14 15:46:52: same message repeated 3 times
2021/06/14 15:46:52: [DNS] Received illegal response(rcode=2)
2021/06/14 15:47:02: same message repeated 1 times
2021/06/14 15:47:02: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124, MAC=00:08:ca:2f:3f:d1
2021/06/14 15:47:03: same message repeated 1 times
2021/06/14 15:47:03: [DNS] Received illegal response(rcode=2)
2021/06/14 15:47:04: same message repeated 1 times
2021/06/14 15:47:04: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124, MAC=00:08:ca:2f:3f:d1
2021/06/14 15:47:09: same message repeated 3 times
2021/06/14 15:47:09: [DNS] Received illegal response(rcode=2)
2021/06/14 15:47:11: same message repeated 1 times
2021/06/14 15:47:11: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124, MAC=00:08:ca:2f:3f:d1
2021/06/14 15:47:28: same message repeated 5 times
2021/06/14 15:47:28: [DNS] Received illegal response(rcode=2)
2021/06/14 15:47:32: same message repeated 1 times
2021/06/14 15:47:32: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124, MAC=00:08:ca:2f:3f:d1
ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124
-
- Posts: 13
- Joined: Wed Apr 22, 2020 6:01 am
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124
仮想HUBのセッション一覧のMACアドレステーブルから、件のパケットを送信しているセッションを確認してみるのが良いと思います。
-
- Posts: 13
- Joined: Wed Apr 22, 2020 6:01 am
Re: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124
MACアドレステーブルとIPアドレステーブルから件のエントリを削除してみましたが、ゾンビのように両方現れました。
「パケットを送信しているセッションを確認」とは見ると削除以外に何かできる事がありますでしょうか?
「パケットを送信しているセッションを確認」とは見ると削除以外に何かできる事がありますでしょうか?
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124
これは自動学習の結果を表示しているものなので、削除にはあまり意味はありません。
セッション名が分かると、どこからそのパケットが来ているかが分かります。
セッション名が分かると、どこからそのパケットが来ているかが分かります。
-
- Posts: 13
- Joined: Wed Apr 22, 2020 6:01 am
Re: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124
申し訳ありません。
SoftEther VPN Server とは全然関係ない原因かもしれません。
他所の固定IP設定したものが LAN(WiFi) につなごうとして放置されたせいでした。
当該ノートPCのIPを設定したら ARP: Illegal packet は解消しました。
セッション名はすべて SID-LOCALBRIDGE-1 なのでどこからはわからない様です。
ローカルブリッジの NIC から LAN ケーブルを外すと出なくなったため
てっきり SoftEther VPN Server から出ているものと思ってしまいました。
ローカルブリッジって別セグメントのIPの通信を何か扱うのでしょうか?
ローカルブリッジの LAN ケーブル外したら消えた理由が知りたいものですから。
SoftEther VPN Server とは全然関係ない原因かもしれません。
他所の固定IP設定したものが LAN(WiFi) につなごうとして放置されたせいでした。
当該ノートPCのIPを設定したら ARP: Illegal packet は解消しました。
セッション名はすべて SID-LOCALBRIDGE-1 なのでどこからはわからない様です。
ローカルブリッジの NIC から LAN ケーブルを外すと出なくなったため
てっきり SoftEther VPN Server から出ているものと思ってしまいました。
ローカルブリッジって別セグメントのIPの通信を何か扱うのでしょうか?
ローカルブリッジの LAN ケーブル外したら消えた理由が知りたいものですから。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: ARP: Illegal packet at LAN1, IP=10.3.176.124
一番ありそうな話としては、ローカルブリッジを外したときにメッセージが消えたのは、たまたま同時期にノートPCが切断されていたなどの偶然なのではないかと思います。
ローカルブリッジ自体は、イーサネットレベルで通信の中継を行うので、IP セグメントに関わらずパケットを取り込みますが、正常な状態では、外から来たパケットが、そのまま外に戻っていくことはありません。
ローカルブリッジ自体は、イーサネットレベルで通信の中継を行うので、IP セグメントに関わらずパケットを取り込みますが、正常な状態では、外から来たパケットが、そのまま外に戻っていくことはありません。