UDP高速化機能は、送信確認ありのプロトコルでしょうか、それとも垂れ流し方式でしょうか?。
-
- Posts: 148
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
UDP高速化機能は、送信確認ありのプロトコルでしょうか、それとも垂れ流し方式でしょうか?。
UDP高速化機能は、垂れ流し方式でしょうか、それとも、パケットロスト時、UDP再送でリカバーするのでしょうか(送信確認あり)?
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: UDP高速化機能は、送信確認ありのプロトコルでしょうか、それとも垂れ流し方式でしょうか?。
UDP高速化機能では、再送制御は行っていません。
ただし、UDP のみですべての通信を行う NAT トラバーサル機能では、鍵交換や認証などの制御通信のみ再送制御を行っています。
ただし、UDP のみですべての通信を行う NAT トラバーサル機能では、鍵交換や認証などの制御通信のみ再送制御を行っています。