昨日Windows11をクリーンインストールしてSoftEtherVPN Serverを入れたら、LANカードを認識できずローカルブリッジが出来ませんでした。Windows10からアップグレードしたWindows11では動いていたのですが。
そういうわけで現在、マザーボードのASRock、アンチウイルスのESET、Win11の仕様、増設したPCIeのM.2アダプタの情報などを中心に情報収集中です。何か情報お持ちの方はお教えください。
windows11でローカルブリッジができない
-
- Posts: 4
- Joined: Sat Jan 22, 2022 10:54 am
Re: windows11でローカルブリッジができない
補足です。
過去の書き込みで、Win11でLANカードが見えない例があったので
マザーボードの最新ドライバ等は全部適応しています。
過去の書き込みで、Win11でLANカードが見えない例があったので
マザーボードの最新ドライバ等は全部適応しています。
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: windows11でローカルブリッジができない
設定ファイルの ShowAllInterfaces を true に変更する方法は既に試されたでしょうか?
-
- Posts: 4
- Joined: Sat Jan 22, 2022 10:54 am
Re: windows11でローカルブリッジができない
はい、やってみましたが相変わらずです。メッセージは添付の通りです。
他に気付いたこととしては、
1.winpcapを入れると「イーサーネット」というラベルは出るが「オブジェクトがありません」となる
2.他のアプリ(SONYのPC TV Plus)でインストールされたTAPドライバーは見えてかつ選択できる
です。イベントビューアもパッと見それっぽいものはありませんが、これから精査します。
他に気付いたこととしては、
1.winpcapを入れると「イーサーネット」というラベルは出るが「オブジェクトがありません」となる
2.他のアプリ(SONYのPC TV Plus)でインストールされたTAPドライバーは見えてかつ選択できる
です。イベントビューアもパッと見それっぽいものはありませんが、これから精査します。
You do not have the required permissions to view the files attached to this post.
-
- Site Admin
- Posts: 2264
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: windows11でローカルブリッジができない
なるほど、分かりました。
NIC に NDIS モデルではなく WDF モデルのドライバがインストールされていると思われます。
メーカーなどで NDIS モデルのドライバを取得してインストールしてみてください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum ... 102200004/
NIC に NDIS モデルではなく WDF モデルのドライバがインストールされていると思われます。
メーカーなどで NDIS モデルのドライバを取得してインストールしてみてください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum ... 102200004/
-
- Posts: 4
- Joined: Sat Jan 22, 2022 10:54 am
Re: windows11でローカルブリッジができない
早速NDISドライバを探して入れたらローカルブリッジが出来ました。
ありがとうございます。
NICはマザーボードの取説情報によるとRealtek RTL8111Hだったので、
Realtek PCIe GbE Family ControllerのWindows10用NDIS版を入れました。
Windows11版はないようです。
ありがとうございます。
NICはマザーボードの取説情報によるとRealtek RTL8111Hだったので、
Realtek PCIe GbE Family ControllerのWindows10用NDIS版を入れました。
Windows11版はないようです。