クラスタリング構成に変更すると、VPNClientによる接続ができなくなる。
Posted: Tue Jan 10, 2023 6:29 am
Windows10でVPNサーバーを作成して正常に動いています。
仮想HUBはスタンドアロン状態、ルーターにはポート変換の設定を追加しています。ルーターはBAFFALO製品です。
この状態から、VPNサーバーをクラスタリング化し、今のサーバーをクラスタコントローラーに設定、その下にクラスタメンバサーバーを設置したところ、
VPNサーバーのあるLANの外からVPN接続をしようとすると、
「VPNサーバー"192.168.0.162"に接続しています・・」
というメッセージが出て、しばらくすると接続がエラーになります。192.168.0.162はメンバサーバーのIPアドレスです。
VPNサーバーと同じLANにあるパソコンでこのVPN接続を開始すると、エラーは発生しません。
ルーターに追加の設定をする必要がある気がするのですが、その方法がわかりません。
設定方法のご教授をお願いいたします。
仮想HUBはスタンドアロン状態、ルーターにはポート変換の設定を追加しています。ルーターはBAFFALO製品です。
この状態から、VPNサーバーをクラスタリング化し、今のサーバーをクラスタコントローラーに設定、その下にクラスタメンバサーバーを設置したところ、
VPNサーバーのあるLANの外からVPN接続をしようとすると、
「VPNサーバー"192.168.0.162"に接続しています・・」
というメッセージが出て、しばらくすると接続がエラーになります。192.168.0.162はメンバサーバーのIPアドレスです。
VPNサーバーと同じLANにあるパソコンでこのVPN接続を開始すると、エラーは発生しません。
ルーターに追加の設定をする必要がある気がするのですが、その方法がわかりません。
設定方法のご教授をお願いいたします。