以下のような構成で環境を構築しています。
PC-ひかりルーター-インターネット-スマホ
Windows10 android
SoftEtherVPN4.43 DDNS openSSTP
ネット上の情報で「SoftEtherVPNに対してopenSSTPで接続ができた」というものがあったため、
こちらを参考に環境を構築しています。
(Qiita:Android 13でOpen SSTP Clientを使ってSoftEther VPNサーバにSSTP接続する)
しかし、当方の環境でopenSSTPで接続しようとしてもコネクションを確立することができません。
サーバーログには「コネクション "CID-XX-XXXXXXXXXX" は理由 "SoftEther VPN ソフトウェア以外の
クライアントがポートに接続しました。" (コード 5) で終了しました。」という記述が残っています。
このメッセージの言わんとすることは「SoftEther VPN クライアントを使え」ということと思いますが、
SoftEtherのAndroid版のクライアントソフトは存在していないという認識です。
(この掲示板にも去年「なぜ出さないのか」という質問が上がっていますね)
「PacketiX VPN オンラインマニュアル」というサイト(softether.comと書かれているので
関係があるものと考えていますが、無関係だったらすみません)を見ると
「ポートスキャンなどを受けている可能性もあります。」となっていますが、
紛れもなく自分の接続に対するログです。
AndroidからopenSSTPを使用して接続する場合、なにか特別な設定が必要なのでしょうか?
(「L2TP サーバー機能を有効にする」のチェックは入れています。)
Androidからの接続方法について
-
- Site Admin
- Posts: 2262
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: Androidからの接続方法について
このエラーメッセージはSSTPが実装される前に書かれたもので、実際には TCP を着信すると
通信内容から SoftEtherVPN、SSTP、OpenVPN のうち有効になっているものであるかを判断し、
いずれでもなかった場合にこのエラーが記録されます。
「L2TP サーバー機能を有効にする」ではなく、ぱ「MS-SSTP VPN サーバー機能を有効にする」に
チェックを入れてみてください。
通信内容から SoftEtherVPN、SSTP、OpenVPN のうち有効になっているものであるかを判断し、
いずれでもなかった場合にこのエラーが記録されます。
「L2TP サーバー機能を有効にする」ではなく、ぱ「MS-SSTP VPN サーバー機能を有効にする」に
チェックを入れてみてください。
-
- Posts: 4
- Joined: Tue Oct 08, 2024 10:42 am
Re: Androidからの接続方法について
「MS-SSTP VPN サーバー機能を有効にする」ですが、確認したところ
チェックは入っていました…。
「L2TP サーバー機能を有効にする」を一旦はずした上で接続してみても、やはり
コード 5ではじかれてしまいます。
チェックは入っていました…。
「L2TP サーバー機能を有効にする」を一旦はずした上で接続してみても、やはり
コード 5ではじかれてしまいます。
-
- Site Admin
- Posts: 2262
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: Androidからの接続方法について
SoftEther VPN 側の設定としては、それで問題ないはずなので、互換性の問題ではないかという気がします。