Page 1 of 1
Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Mon Nov 18, 2024 11:10 am
by mi2-2
Windowsのリモートデスクトップ接続について相談させてください。
RDPサーバー: Windows11 24H2
VPNサーバー: 自前物理サーバ、Ubuntu 22.04 + Softeher VPN + VPN Azure
VPN/RDPクライアント: Windows11 24H2 + SoftetherVPN
という構成です。RDPサーバーを23H2→24H2にアップデートするとRDPがとてつもなく遅くなります。
組み合わせを試しましたが、クライアント側は23H2でも24H2でも問題ありません。
RDPサーバーが24H2のときにRDPの接続状態が「接続のラウンドトリップ時間が長くなっています。問題が発生する可能性があります」となります。
MicorsoftのフォーラムではVPNとの相性問題と言われましたが、同じ現象の方、解消された方おられましたらご助言いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
Re: Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Tue Nov 19, 2024 11:01 am
by cedar
仮想HUBとRDPサーバーの接続はVPN、SecureNAT、ローカルブリッジなど、いくつか方法があると思いますが、どれを使用しているでしょうか。
Re: Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Tue Nov 19, 2024 9:13 pm
by mi2-2
ご返信ありがとうございます。
ローカルブリッジです。
24H2はセキュリティ強化でVPN周りの不具合が多いようです。せめてWindowsの問題なのか、Softether VPNとの相性問題なのか切り分けができるとよいのですが。
何かご知見あればご教示いただけると幸いです。
Re: Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Wed Nov 20, 2024 1:09 am
by yoshi72
VPNを介さずにローカルネットワーク内での接続を試せれば
切り分けはできるかと思いますが難しいでしょうか。
また他のリモートアプリケーションは試されたでしょうか。
Re: Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Wed Nov 20, 2024 4:44 am
by mi2-2
ご返信ありがとうございます。
同一LAN内での
Win11 24H2(Host) --RDP-- Win11 24H2 or 23H2(Client)
では問題がないことを確認しています。
RDPクライアントですが、Windows付属のもの、UWPアプリ版で症状は変わりませんでした。
他のクライアントは試すことができておりません。
Re: Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Wed Nov 20, 2024 8:05 am
by cedar
ローカルブリッジ接続であれば、パケットの加工もほとんど無いので通信に影響が出るのは謎ですね。
仮想 HUB では Jumbo Frame が扱えないので、RDP サーバーで明示的に禁止してみると良いかもしれません。
あるいは、仮想 HUB に SoftEther VPN で接続するようにすれば、フレームサイズの問題は起きないはずです。
Re: Windows11 24H2のRDPとの相性について
Posted: Sat Nov 23, 2024 1:28 am
by mi2-2
経過報告です。
テスト用にクリーンインストールの23H2と24H2を用意して検証しました。
症状は同じで、24H2ホストにRDP接続したときだけ通信速度が極度に落ちます。
24H2ではmstscに変更が加わっているようで、これが原因のようです。
Softeher VPNの問題ではありませんでした。
続きはMicrosoftのWindowsフォーラムで行おうと思います。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/win ... 4921460ed2
お騒がせいたしました。
よろしくお願いいたします。