接続先を切換えてVPN接続をしたい
Posted: Tue Mar 18, 2025 12:15 pm
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければと思います。
A拠点、B拠点にそれぞれVPNで接続をしたいと思って環境構築しています。
A拠点でDDNSホスト名(仮にa-vpn.softether.net)を登録しVPNの接続ができるようになりました。
同じ用にB拠点でDDNSホスト名(仮にa-vpn.softether.net)を登録したところ、A拠点へVPN接続ができなくなってしまいました。
VPNサーバー管理マネージャを利用して設定していますが、B拠点用のホスト名にpingしてみるとA拠点のグローバルIPで解決されてしまっていました。
A拠点用のホスト名にpingすると名前解決できなくなりました。
どこかで設定を間違えたのかと思い、A拠点で再度登録したところ、今度はB拠点にVPN接続できなくなり、A拠点のホスト名でB拠点のグローバルIPが登録されてしまっていたりというような状況になってしまいました。
そもそものVPNサーバー管理マネージャの使い方が間違っているのかもしれないですが、どこを確認し設定すればよいか教えていただければ幸いです。
VPNサーバー自体はラズパイで構築をしており、ベースとして作成したイメージをコピーしてNW情報だけ変更して利用しています。
A拠点、B拠点にそれぞれVPNで接続をしたいと思って環境構築しています。
A拠点でDDNSホスト名(仮にa-vpn.softether.net)を登録しVPNの接続ができるようになりました。
同じ用にB拠点でDDNSホスト名(仮にa-vpn.softether.net)を登録したところ、A拠点へVPN接続ができなくなってしまいました。
VPNサーバー管理マネージャを利用して設定していますが、B拠点用のホスト名にpingしてみるとA拠点のグローバルIPで解決されてしまっていました。
A拠点用のホスト名にpingすると名前解決できなくなりました。
どこかで設定を間違えたのかと思い、A拠点で再度登録したところ、今度はB拠点にVPN接続できなくなり、A拠点のホスト名でB拠点のグローバルIPが登録されてしまっていたりというような状況になってしまいました。
そもそものVPNサーバー管理マネージャの使い方が間違っているのかもしれないですが、どこを確認し設定すればよいか教えていただければ幸いです。
VPNサーバー自体はラズパイで構築をしており、ベースとして作成したイメージをコピーしてNW情報だけ変更して利用しています。