Page 1 of 1

vpncmdを使用してアクセスリストを追加する際のTCPSTATEの値について

Posted: Mon Mar 24, 2025 1:55 pm
by masayuki
掲題の件ですが、
vpncmdから下記のようなコマンドを実行してアクセスリストを追加した際の挙動についてなのですが、
TCPSTATEに「Established」を指定すると実際に追加されるアクセスリストは「未確立パケット」になり、
「Unestablished」を指定すると追加されるアクセスリストは「確立済みパケット」になるという事象が起きております。

AccessAdd "pass" /PRIORITY:"1" /MEMO:"Established" /SRCUSERNAME: /DESTUSERNAME: /SRCMAC: /DESTMAC: /SRCIP:"0.0.0.0/0" /DESTIP:"0.0.0.0/0" /PROTOCOL:"TCP" /SRCPORT: /DESTPORT: /TCPSTATE:"Established"

同様の事象が起きている方はいらっしゃいませんでしょうか?

なお、vpnserverとvpncmdのバージョンはどちらも4.4.3 Build 9799を使用しております。

Re: vpncmdを使用してアクセスリストを追加する際のTCPSTATEの値について

Posted: Wed Mar 26, 2025 10:33 am
by cedar
ここの条件文が間違っているようです。

https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEth ... d.c#L14989

Re: vpncmdを使用してアクセスリストを追加する際のTCPSTATEの値について

Posted: Wed Mar 26, 2025 1:37 pm
by masayuki
バグでしたか。

ご確認ありがとうございました。