Page 1 of 1

身に覚えがない違法アップロードによる開示請求 2

Posted: Tue Jun 03, 2025 8:46 pm
by umemiya
このたび、契約しているインターネットプロバイダより、BitTorrentを通じて成人向けコンテンツを不正にアップロードした疑いがあるとして、情報開示請求に関する通知を受け取りました。

同様のご経験をされた方の投稿(viewtopic.php?f=15&t=69555)を拝見し、自分のケースと近い状況ではないかと感じております。その方と同様、私自身はBitTorrentなどのファイル共有ソフトを使用した覚えがなく、家族にも心当たりはない状況です。
確認したところ、SoftEtherの「VPN Gate中継サーバーとして社会実験に参加する」設定が有効になっていた可能性があり、私のIPアドレスを経由して第三者による通信が行われたのではないかと考えております。

しかしながら、2025年1月頃にSoftEther VPN Clientを再インストールした際、インストール先フォルダ(C:\Program Files\SoftEther VPN Client)を削除してしまい、問題とされている2024年11月17日の接続ログなどが失われている可能性が高い状況です。
今後、弁護士に相談する予定ではありますが、私自身が違法アップロードを行っていないことを示すためには、どのような情報・証拠を集めるべきか分からず、悩んでおります。

中継機能を有効にしたまま運用していた自らの不注意がこのような結果を招いたことを、重く受け止めております。
裁判あるいは示談に向けて、まずは事実関係を整理したく思っておりますので、もしご助言いただける方がいらっしゃいましたら、お力添えをいただけないでしょうか。

何卒よろしくお願い申し上げます。

Re: 身に覚えがない違法アップロードによる開示請求 2

Posted: Wed Jun 04, 2025 9:13 am
by umemiya
弁護士の先生に今回の件について相談しました。

「絶対に自分がやっていない」という決定的な証拠がない限り、回答書に否定の意思を示したとしても、開示が認められる可能性が高いとの見解でした。

ここからは自分で調べた内容になりますが、開示が認められた場合、その後に「示談提案書」が届くケースが多いようです。ただし、それがすぐに民事訴訟や刑事訴訟に発展するケースは少ないとのことでした。

そのため、今後の対応としては、状況を見ながらにはなりますが、現時点では示談提案に応じない方針で考えています。

同様の状況にある方の参考になれば幸いです。

Re: 身に覚えがない違法アップロードによる開示請求 2

Posted: Wed Jun 04, 2025 11:13 am
by cedar
プロバイダ責任制限法により、特定電気通信役務を提供する者は、一定の条件(3条)を満たしている限り
免責を受けることができるはずです。

https://elaws.jp/view/413AC0000000137

パケットログが失われてしまっているということなので、どの通信がその侵害を形成しているかについて
特定することは困難と思われますが、VPN Gate 実験に参加した場合には、VPN の接続と切断については
運営側のログにも最低 3 ヶ月保存されます。
当時使用していた IP アドレスが分かり、運営側のログでその IP アドレスが VPN Gate サーバーとして
運用されていた記録があれば、VPN Gate サービスを運用していたことは推認できる可能性があります。
(使用 IP アドレスについては ISP からの通知に含まれていなかったでしょうか?)

https://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx

また、ISP のログに外部からの着信ログが残っている可能性があるので、ログの保全を要望してみても
よいかもしれません。

また、ファイル復活ツールなどを利用して、ログが復活できないか試してみる価値もあるかもしれません。

Re: 身に覚えがない違法アップロードによる開示請求 2

Posted: Thu Jun 05, 2025 1:51 pm
by umemiya
大変丁寧かつ具体的なご返信をいただき、誠にありがとうございます。

ファイルの復元に関して、以下の方法を試みましたが、残念ながら削除前の “C:\Program Files\SoftEther VPN Client” フォルダは見つかりませんでした。
・ごみ箱からの復元
・ファイル履歴からの復元
・「以前のバージョン」に戻す機能の使用
・復元ポイントからの復元
・復元ソフトの利用

また、通知書にはIPアドレスが記載されておりましたので、ISPに対し外部からの接続ログの確認を依頼する予定です。
改めまして、親身なご対応とご助言に心より感謝申し上げます。