PacketixVPNにおけるネットワーク環境について

SoftEther VPN に関するご質問はこのフォーラムにお気軽にご投稿ください。
Post Reply
nmd_ike
Posts: 9
Joined: Tue Jul 07, 2015 8:44 am

PacketixVPNにおけるネットワーク環境について

Post by nmd_ike » Mon Jun 30, 2025 1:20 am

packetix vpnを使用して遠隔地にあるファイルサーバを使用する場合、
hostsファイルにファイルサーバ等を登録するのは必然的なものでしょうか?

現在、2つのVPNにそれぞれ1台ファイルサーバ(WindowsServer2022)があり、
クライアント(主にWindows11Pro)も2つのVPNに接続できるようにしています。

2つのサーバともワークグループ接続(ActiveDirectoryなし)で
1台は、社内サーバとして使用している。
 2つのVPNは別ネットワークとしてSecureNATを設定した。
 社内サーバのIPアドレスは固定。
  ・VPN上も固定。
    VPNネットワークアダプタにIPアドレスを設定した。

以前はhostsファイルになにも登録しないで
各サーバに接続/アクセスできていましたが、
1、2年前から、VPNに接続後しばらくしてからサーバのネットワークドライブに
アクセスするとサーバのログイン画面が表示されたり、
PC起動後にドライブ文字を割り当てたネットワークドライブに
アクセスしようとすると「アクセスできません」や「すでに割り当て済み」等の
メッセージが表示され、アクセスできない。
しかし、hostsファイルにファイルサーバ名とそのVPN上のIPアドレスを登録すると
正常にアクセスできるようになった。
また社内サーバを社外で使用する場合、hostsファイルにVPN上のIPアドレスを
登録しなければならないため、社外から社内に戻ったら、hostsファイルを
書き換えなければならない。

上記hostsファイルの登録や書き換えが不要な環境は、
意識して作成しなければならないものなのか、何か情報をもっていらっしゃる方の
見解をいただきたいと思い、投稿しました。
 ・DNSキャッシュやNBTブロードキャスト関連の知識が必要なのではと
  推測しています。

cedar
Site Admin
Posts: 2283
Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am

Re: PacketixVPNにおけるネットワーク環境について

Post by cedar » Mon Jun 30, 2025 10:56 am

名前解決の問題のようですが、同名のサーバーがどこかに追加されていて、そちらにアクセスしてしまっているということはないでしょうか?

Post Reply