今までシングルポートのNIC(intel PRO/1000 MT desktop adaptor)で
softether vpn server を正常に使用していたのですが、
このたび、負荷軽減のためにデュアルポートのNICに変更しました。
2ポートをチーミングして仮想NICを作成し、クライアントに接続させたところ
接続の瞬間にサーバーがリセットされてしまいます
リセットがかかったため、ログ等全く残っておりません
OS:windows server 2012R2
memory:16GB
このたび交換したNIC:Intel 82576 Gigabit Dual Port Network Connction
VPN以外の使用ではチーミングした仮想NICでのリセットは起こっておりません
何か良い対処方法をご存じの方がおられましたらご教授願います
チーミングされた仮想NICにクライアントが接続すると物理サーバーがリセットさせる
-
- Site Admin
- Posts: 2265
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: チーミングされた仮想NICにクライアントが接続すると物理サーバーがリセットさせる
ローカルブリッジ機能かSecureNAT機能は使用されているでしょうか。
-
- Posts: 2
- Joined: Sat Jun 24, 2017 11:16 am
Re: チーミングされた仮想NICにクライアントが接続すると物理サーバーがリセットさせる
cedar wrote:
> ローカルブリッジ機能かSecureNAT機能は使用されているでしょうか。
ご質問ありがとうございます
使用している機能としては
・ローカルブリッジ機能(チーミングされた仮想NICはタグVLANパケット透過設定ツールで設定済みです)
・DDNS
・VPN Azure
くらいです
使用していない機能は
・レイヤ3スイッチ
・IPsec/L2TP
・OpenVPN/MS-SSTP
・VPN Gateサービス
・SecureNAT
・カスケード接続
・仮想NATおよび仮想DHCPサーバー機能
・認証サーバー
です
現状、検証しようにも接続した瞬間にサーバーが落ちてしまうのでお手上げ状態です
チーミングを解除して、1ポートのみにしてみたところリセットは起きませんでした
どうやらチーミングした仮想NICがよくないようですが、どのあたりが原因なのか分かりません・・・
チーミングモードは「スイッチに依存しないモード」にしております
> ローカルブリッジ機能かSecureNAT機能は使用されているでしょうか。
ご質問ありがとうございます
使用している機能としては
・ローカルブリッジ機能(チーミングされた仮想NICはタグVLANパケット透過設定ツールで設定済みです)
・DDNS
・VPN Azure
くらいです
使用していない機能は
・レイヤ3スイッチ
・IPsec/L2TP
・OpenVPN/MS-SSTP
・VPN Gateサービス
・SecureNAT
・カスケード接続
・仮想NATおよび仮想DHCPサーバー機能
・認証サーバー
です
現状、検証しようにも接続した瞬間にサーバーが落ちてしまうのでお手上げ状態です
チーミングを解除して、1ポートのみにしてみたところリセットは起きませんでした
どうやらチーミングした仮想NICがよくないようですが、どのあたりが原因なのか分かりません・・・
チーミングモードは「スイッチに依存しないモード」にしております