お世話になっております。
Windows標準のL2PTクライアントは使用しています。
仮想DHCPサーバにて新規に接続したクライアントが
既に使用しているIPを取得してしまい通信が出来ませんでした。
それ以降接続したクライアントは空いているIP取得して
問題ありませんでした。
IPアドレス一覧のIPアドレスで通常は「192.168.30.1(DHCP)」の様に
表示されていましたが、後からログインした端末を切断した状態では
「192.168.30.1」と(DHCP)がない状態で表示され、重複が発生して
通信が出来ない時は「192.168.30.1(DHCP)」がどちらかのセッション名で
「最新の状態に更新」を押す毎に交互に表示されていました。
IP重複したユーザの先に接続していたユーザに連絡がつかなかったので
管理マネジャーの強制的にそのユーザのセッションを切断を行った後は
問題は発生していません。
その後、そのユーザと連絡がついたので、確認したところ
前日の夕方にVPN接続を行った後、何もせずに放置をしてスリープになっていて
朝、VPNが切断されていたので再接続を行ったところエラーもなく
接続出来た様です。管理マネジャー上の最終ログイン日時は前日の夕方となっていました。
原因としては何が考えられますでしょうか。今後再発する可能性はありますでしょうか。
こちらで同様な検証を行い、前日夜から放置したところクライアント上では
VPN接続は切断されていませんでしたが、マネジャー上では最終ログインは
前日の夜ではなく当日の朝となっていました。
Windowsのクライアントの仕様になるのかもしれませんが
Softether VPNの仕様では、自動切断や再接続は行われますでしょうか。
こちらも併せてご教授をお願いします。
以上、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
仮想DHCPサーバのIP重複について
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 仮想DHCPサーバのIP重複について
スリープしているクライアントが、DHCP のリース期間が終わった後も、IP アドレスを開放せずに
使用してしまっていた可能性は考えられます。
L2TP セッションの IP アドレスのリース管理は、VPN サーバー側で行っているので、その部分に
何らかのバグがある可能性があります。
セキュリティポリシーで設定すれば、一定時間での自動切断が可能です。
再接続については、(当然ですが)クライアントによります。
使用してしまっていた可能性は考えられます。
L2TP セッションの IP アドレスのリース管理は、VPN サーバー側で行っているので、その部分に
何らかのバグがある可能性があります。
セキュリティポリシーで設定すれば、一定時間での自動切断が可能です。
再接続については、(当然ですが)クライアントによります。
-
- Posts: 10
- Joined: Wed Oct 18, 2017 5:39 am
Re: 仮想DHCPサーバのIP重複について
ご回答ありがとうございます。
>セキュリティポリシーで設定すれば、一定時間での自動切断が可能です。
セキュリティポリシーの「VPN clientを一定時間で自動切断」の事でしょうか?
設定を変更しましたが、いつまで経っても切断されませんでした。
Windwos標準機能のクライアントになります。
パケットが少しでも流れていると切断されないのでしょうか?
Windowsをスリープにすると上記の設定の有無に関わらず
直ぐに切断されます。
以上、よろしくお願いします。
>セキュリティポリシーで設定すれば、一定時間での自動切断が可能です。
セキュリティポリシーの「VPN clientを一定時間で自動切断」の事でしょうか?
設定を変更しましたが、いつまで経っても切断されませんでした。
Windwos標準機能のクライアントになります。
パケットが少しでも流れていると切断されないのでしょうか?
Windowsをスリープにすると上記の設定の有無に関わらず
直ぐに切断されます。
以上、よろしくお願いします。
-
- Posts: 10
- Joined: Wed Oct 18, 2017 5:39 am
Re: 仮想DHCPサーバのIP重複について
検証を実施しました。
現在、仮想DHCPサーバのリース期限を
28800秒(8時間)に設定しています。
ログを確認したところ、正常に動作しているクライアントは
8時間毎にPPPセッションが切断されて、VPNセッションが切断されて
その後。OS側で自動再接続を行って再認証を行っています。
DHCPのリース期限が切れるとVPN接続も切断されるのは
DHCPサーバの仕様でしょうか。
異常があるクラインアントは8時間後に切断された
ログがなく、管理マネジャー上では接続されたままの
状態になっています。仮想DHCPではテーブル上は残っていますが、
使用していないIPと判断されているのか、後から接続してくる
クラインアントに同じIPを割り振ってしまいます。
自動切断設定ですが、こちらはサーバ側の動作で
切断させるものでしょうか?仮想DHCPと組み合わせた場合の
挙動はどうなりますでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
現在、仮想DHCPサーバのリース期限を
28800秒(8時間)に設定しています。
ログを確認したところ、正常に動作しているクライアントは
8時間毎にPPPセッションが切断されて、VPNセッションが切断されて
その後。OS側で自動再接続を行って再認証を行っています。
DHCPのリース期限が切れるとVPN接続も切断されるのは
DHCPサーバの仕様でしょうか。
異常があるクラインアントは8時間後に切断された
ログがなく、管理マネジャー上では接続されたままの
状態になっています。仮想DHCPではテーブル上は残っていますが、
使用していないIPと判断されているのか、後から接続してくる
クラインアントに同じIPを割り振ってしまいます。
自動切断設定ですが、こちらはサーバ側の動作で
切断させるものでしょうか?仮想DHCPと組み合わせた場合の
挙動はどうなりますでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: 仮想DHCPサーバのIP重複について
仮想 DHCP サーバーのお話でしょうか。
仮想 DHCP サーバーは、VPN 接続とは全く連動していませんので、DHCP サーバー側から VPN 接続を切ることはできません。
サーバー側には自動切断設定があります。クライアント側については、クライアント側の製品のメーカーにご確認下さい。
仮想 DHCP サーバーは、VPN 接続とは全く連動していませんので、DHCP サーバー側から VPN 接続を切ることはできません。
サーバー側には自動切断設定があります。クライアント側については、クライアント側の製品のメーカーにご確認下さい。