VPNサーバーへ接続後、192.168.30.10 などがクライアントに振られ、
192.168.30.1 がゲートウェイとなりますが、このゲートウェイにSSHなどを
行うようにはできるのでしょうか?(192.168.30.10 → 192.168.30.1)
VPNサーバーへ接続後、同サーバへの接続
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPNサーバーへ接続後、同サーバへの接続
SecureNAT を使用している場合の話だと思いますが、SecureNAT の初期設定で
IP アドレス 192.168.30.1 を割り当てられているホストは DHCP や NAT を提供する
単機能の仮想ホストで VPN サーバーのホスト自身ではありません。
当然 ssh サービスも提供していないので ssh で接続することもできません。
IP アドレス 192.168.30.1 を割り当てられているホストは DHCP や NAT を提供する
単機能の仮想ホストで VPN サーバーのホスト自身ではありません。
当然 ssh サービスも提供していないので ssh で接続することもできません。
-
- Posts: 2
- Joined: Thu Sep 03, 2015 2:04 am
Re: VPNサーバーへ接続後、同サーバへの接続
ご回答ありがとうございます。
ということはVPNサーバーへはVPN経由では接続できず外からの接続しかできないということでしょうか?
ということはVPNサーバーへはVPN経由では接続できず外からの接続しかできないということでしょうか?
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: VPNサーバーへ接続後、同サーバへの接続
VPN サーバー自身に接続するためには、VPN サーバー自身の IP アドレスに接続して下さい。
グローバル IP アドレスで通信すると VPN が利用されず、インターネット側につながってしまうので、
VPN サーバーのプライベート IP アドレスでアクセスします。
グローバル IP アドレスで通信すると VPN が利用されず、インターネット側につながってしまうので、
VPN サーバーのプライベート IP アドレスでアクセスします。