オンプレマシン(WIndows server 2022)で運用している SoftEther Server のBCP対策を行おうとクラスタリング構成をしたいのですが、うまくいきません。
Azure 仮想マシンとオンプレ WIndows server 2022を組み合わせて
SoftEther VPNサーバーを使用してクラスタリング構成を試みていますが、クライアントPCからの接続時に証明書エラーが発生しています。
以下にログの一部を示します。
Certificate 0 “xxxxxx(DNS名は伏せています).softether.net” has errors: Unable to build chain to root (possible missing intermediate)
Server certificate does not match the record
この問題を解決するために、中間証明書の確認とインストール、新しい証明書の生成とインポートを試みましたが、解決に至りませんでした。
現在の環境:
• クラウド: Azure仮想マシン
• オンプレミス: Windows Server 2022 Data Center
• 使用ソフトウェア: SoftEther VPN Server
• クライアント: SSTP Connect Version 3.9.5 (422)
試した解決策:
1. サーバー証明書と中間証明書の確認と再設定
2. 新しい自己署名証明書の生成
3. クライアント側での証明書インポートと信頼設定
これらの解決策を試みましたが、問題は解決しませんでした。
ご教示いただきたい点:
1. クラスタリングコントローラサーバを Azure仮想マシンで担当し
ネットワークはオンプレ WIndows Serverが担当するようなクラスタリング構成における推奨の構成方法
何卒ご支援のほどよろしくお願いいたします。
クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
-
- Site Admin
- Posts: 2263
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
SSTPでの接続は VPN Server のクラスタリングに対応していません。
(少なくとも安定版では対応していません。)
(少なくとも安定版では対応していません。)
-
- Posts: 4
- Joined: Tue Nov 14, 2023 9:09 am
Re: クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
アプリ上でSSTPではなく、Softetherを選択して利用しています。
その場合でもクラスタリング構成はできないでしょうか??
また、WindowsAzure仮想マシンとオンプレのハイブリッド構成利用を前提にクラスタリング化に伴うおすすめ構成をお教えいただけると非常に助かります。
アプリ上でSSTPではなく、Softetherを選択して利用しています。
その場合でもクラスタリング構成はできないでしょうか??

また、WindowsAzure仮想マシンとオンプレのハイブリッド構成利用を前提にクラスタリング化に伴うおすすめ構成をお教えいただけると非常に助かります。
You do not have the required permissions to view the files attached to this post.
-
- Site Admin
- Posts: 2263
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
SSTP Connect は更新履歴によるとバージョン3.3でクラスタリング機能に対応しているようです。
https://apps.apple.com/us/app/sstp-connect/id1543667909
ただ、これが互換性の問題かどうかは判断が難しいところです。
切り分けのために、SoftEther VPN クライアントから接続してみるのが良いのではないかと思います。
https://apps.apple.com/us/app/sstp-connect/id1543667909
ただ、これが互換性の問題かどうかは判断が難しいところです。
切り分けのために、SoftEther VPN クライアントから接続してみるのが良いのではないかと思います。
-
- Posts: 4
- Joined: Tue Nov 14, 2023 9:09 am
Re: クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
ご回答いただきありがとうございます。
クライアントをSoftEtherクライアント(Windows PC)にすると、一旦証明書のエラーは出なくなりました。
その後、クラスタリングで新たな疑問が出てきました。
・クラスタリング構成を有効にすると、ダイナミック仮想HUBとスタティック仮想HUBに分かれ、既存のHUBがダイナミックHUBになる
・スタンドアローンで行なっていた、ローカルブリッジでの通信(基本的に全てのトラフィックがVPNサーバ経由になる)ができなくなる
・スタティックHUBだとローカルブリッジを行うことができるが、もともとあったダイナミックHUBに何かが影響するわけではない
・元々クライアントはスタンドアローンで動作していたHUBに接続していたので、ダイナミックHUBになるとDHCPが割り当てられなくなる。
SecureNATで仮想DHCPサーバをオンにすると、IPは割り当てられるが、基本的にトラフィックはVPNを経由せずに行う。
(このままではVPNを接続している意味がない)
この状態だと、どのように特定のアドレスをVPN経由にするにはどうすればいいのか八方塞がりになっており
クラスタリング構成時の推奨構成をご教示いただけませんでしょうか。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manua ... .83.B3_HUB
上記サイトを確認しながら、構築を試みています。
お力添えを頂けますと幸いです、よろしくお願いします。
クライアントをSoftEtherクライアント(Windows PC)にすると、一旦証明書のエラーは出なくなりました。
その後、クラスタリングで新たな疑問が出てきました。
・クラスタリング構成を有効にすると、ダイナミック仮想HUBとスタティック仮想HUBに分かれ、既存のHUBがダイナミックHUBになる
・スタンドアローンで行なっていた、ローカルブリッジでの通信(基本的に全てのトラフィックがVPNサーバ経由になる)ができなくなる
・スタティックHUBだとローカルブリッジを行うことができるが、もともとあったダイナミックHUBに何かが影響するわけではない
・元々クライアントはスタンドアローンで動作していたHUBに接続していたので、ダイナミックHUBになるとDHCPが割り当てられなくなる。
SecureNATで仮想DHCPサーバをオンにすると、IPは割り当てられるが、基本的にトラフィックはVPNを経由せずに行う。
(このままではVPNを接続している意味がない)
この状態だと、どのように特定のアドレスをVPN経由にするにはどうすればいいのか八方塞がりになっており
クラスタリング構成時の推奨構成をご教示いただけませんでしょうか。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manua ... .83.B3_HUB
上記サイトを確認しながら、構築を試みています。
お力添えを頂けますと幸いです、よろしくお願いします。
-
- Site Admin
- Posts: 2263
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
ローカルブリッジ機能を使用するには、スタティック仮想HUBを使用してください。
-
- Posts: 4
- Joined: Tue Nov 14, 2023 9:09 am
Re: クラスタリング構成時のSoftEther VPN証明書エラーについて
ご回答ありがとうございます。
メンバーサーバごとに物理NICへローカルブリッジし、スタティック仮想hubでユーザを作成したところ、構成ができそうです。
大変助かりました。ありがとうございます。
メンバーサーバごとに物理NICへローカルブリッジし、スタティック仮想hubでユーザを作成したところ、構成ができそうです。
大変助かりました。ありがとうございます。