拠点間接続(L3)で接続できず

SoftEther VPN に関するご質問はこのフォーラムにお気軽にご投稿ください。
Post Reply
mat
Posts: 2
Joined: Sun Mar 30, 2025 3:58 pm

拠点間接続(L3)で接続できず

Post by mat » Sun Mar 30, 2025 4:07 pm

こんにちは。
拠点間接続(L3スイッチ)を実施しようとしていますが、つながらない状況です。
状況を記載しますので、設定について確認していただけると幸いです。
切り分けのために必要な作業などありましたら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

-----
システムA(softetherサーバー linux)
(NIC1枚 有線)
192.168.0.x/24

仮想HUB
VPN-A1  TAPデバイスにローカルブリッジ接続
VPN-A2  拠点Cにカスケード接続(今回の質問の範囲外)

ルーターアドレス 192.168.0.1
NICはIPアドレス設定なし
br0を作成しNICとTAPデバイスをブリッジ
br0に192.168.0.72を設定

ルーターにはルーティングを追加できない

-----
システムB(softetherサーバー linux)
(NIC1枚)
192.168.5.x/24

仮想HUB
VPN-B1  TAPデバイスにローカルブリッジ接続
VPN-B2  VPN-A1にカスケード接続

L3スイッチ
192.168.5.254 マスク:255.255.255.0 VPN-B1
192.168.0.253 マスク:255.255.255.0 VPN-B2

ルーターアドレス 192.168.5.1
NICはIPアドレス設定なし
br0を作成しNICとTAPデバイスをブリッジ
br0に192.168.5.72を設定

ルーターにはルーティングを追加できない

-----
以上の設定で
・システムBのネットワーク内にあるPC(windows 192.168.5.22)よりシステムAのネットワーク内にあるNASに接続を試行
・PC(192.168.5.22)に静的ルートを追加
>route add 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 192.168.5.254
→接続できず

・静的ルートを削除し、VPN-B2にクライアント接続マネージャで接続
→接続可能

・VPN-B2にOpenVPNで接続
→接続可能


いずれの場合も、pingは192.168.5.22から192.168.0.253までは通りました。
windwosのファイアウオールをオフにして試しましたが、挙動は変わらないようでした。

cedar
Site Admin
Posts: 2263
Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am

Re: 拠点間接続(L3)で接続できず

Post by cedar » Mon Mar 31, 2025 9:14 am

この状態では NAS もルーターも、192.168.5.0/24 への経路が 192.168.0.253 であることを知らない状態なので、帰りの通信がルーターで宛先不明状態となります。
NAS にも静的経路を追加してみて下さい。

mat
Posts: 2
Joined: Sun Mar 30, 2025 3:58 pm

Re: 拠点間接続(L3)で接続できず

Post by mat » Mon Mar 31, 2025 2:26 pm

ありがとうございます。
想定通りの動作になりました。大変助かりました。

Post Reply