SecureNAT の DHCP 機能を使用し、IPアドレスを配布しております
192.168.0.1/21 で配布しようとしたときに、192.168.0.255 で配布しなくなってしまいます。
192.168のクラスC を使用すると、下8オクテットの範囲内でしか使用できないものでしょうか。
SecureNAT によるDHCPの仕様について
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: SecureNAT によるDHCPの仕様について
SecureNAT の仮想 DHCP サーバー機能は、クライアントが IP アドレスを指定していない場合、割当範囲から順に IP アドレスを選択します。
このとき、割当範囲の開始アドレスと終了アドレスしか参照しておらず、実は仮想ホストのIPアドレスやサブネットマスクは参照していません。
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEth ... al.c#L9221
開始アドレス・終了アドレスの設定が正しいかどうか確認してみてください。
このとき、割当範囲の開始アドレスと終了アドレスしか参照しておらず、実は仮想ホストのIPアドレスやサブネットマスクは参照していません。
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEth ... al.c#L9221
開始アドレス・終了アドレスの設定が正しいかどうか確認してみてください。
-
- Posts: 5
- Joined: Thu Dec 13, 2018 5:11 am
Re: SecureNAT によるDHCPの仕様について
cedar様
お忙しいところご回答くださいましてありがとうございました。
サーバアドレス 192.168.0.1/21, DHCP配布アドレス 192.168.0.2 - 192.168.7.254 /21 で設定しましたが、
192.168.0.254 までしか配布できない状況でした。
Virtual Hub Extended Options にて SecureNAT_RandomizeAssignIp を 1 にしたところ、
192.168.0.254 を超えて割り当てできるようになりました。
お忙しいところご回答くださいましてありがとうございました。
サーバアドレス 192.168.0.1/21, DHCP配布アドレス 192.168.0.2 - 192.168.7.254 /21 で設定しましたが、
192.168.0.254 までしか配布できない状況でした。
Virtual Hub Extended Options にて SecureNAT_RandomizeAssignIp を 1 にしたところ、
192.168.0.254 を超えて割り当てできるようになりました。
-
- Site Admin
- Posts: 2266
- Joined: Sat Mar 09, 2013 5:37 am
Re: SecureNAT によるDHCPの仕様について
通常のモードでは、空いているアドレスを順に割り当てるので、クライアントの側で 192.168.0.255 の割り当てを拒否する状態になっていたのかもしれませんね。
そうすると、何度再割り当てを要求しても 192.168.0.255 が割り当てられるので、割り当てが失敗しているように見えるはずです。
そうすると、何度再割り当てを要求しても 192.168.0.255 が割り当てられるので、割り当てが失敗しているように見えるはずです。