SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
海外から安全にアクセスする為、SofeEther VPNサーバー立ち上げを試みています。
ネットにあるサイトを参考に実施したものの、別PCからの接続を試みた際発生する下記エラーを解消出来ておりません。
『リモートコンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティー層で処理エラーが検出された為L2TP接続に失敗しました。』
調べている中でこのサイトを知り質問させて頂きました。
ネット系の事をしらなく、基本的な知識が欠如しているかもしれませんが、
アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。
以下、機器状況になります。
<サーバー用PCスペック> <WIFIルーター>
OS:Windows10 Pro I/Oデータ:WN-AX1167G2
CPU:Intel Core i5
立ち上げする際に参考にしたサイト『https://enjoyasia.net/wordpress/configu ... -home#toc7』
Windowsサービスの動作確認:「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」,「IPsec Policy Agent」は動作状態にしている。
最初「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」は開始しようとするとエラー発生したが
一旦SofeEther VPNをアンインストールしたら動作可能となった。
追記)サーバー用PCを再起動後、
「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」が実行されておらず、開始すると
エラー:13876 が発生する。
ネットにあるサイトを参考に実施したものの、別PCからの接続を試みた際発生する下記エラーを解消出来ておりません。
『リモートコンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティー層で処理エラーが検出された為L2TP接続に失敗しました。』
調べている中でこのサイトを知り質問させて頂きました。
ネット系の事をしらなく、基本的な知識が欠如しているかもしれませんが、
アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。
以下、機器状況になります。
<サーバー用PCスペック> <WIFIルーター>
OS:Windows10 Pro I/Oデータ:WN-AX1167G2
CPU:Intel Core i5
立ち上げする際に参考にしたサイト『https://enjoyasia.net/wordpress/configu ... -home#toc7』
Windowsサービスの動作確認:「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」,「IPsec Policy Agent」は動作状態にしている。
最初「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」は開始しようとするとエラー発生したが
一旦SofeEther VPNをアンインストールしたら動作可能となった。
追記)サーバー用PCを再起動後、
「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」が実行されておらず、開始すると
エラー:13876 が発生する。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
下記参照
https://www.vpnusers.com/viewtopic.php?t=60893
IPsecのサーバーとクライアントに同時になることはできません。
IPsecを有効にした SoftEther VPN Server が動作している PC を、IPsec のクライアントとして使用していないでしょうか。
もし使用していれば、SoftEther VPN Server のサービスを停止してみてください。
https://www.vpnusers.com/viewtopic.php?t=60893
IPsecのサーバーとクライアントに同時になることはできません。
IPsecを有効にした SoftEther VPN Server が動作している PC を、IPsec のクライアントとして使用していないでしょうか。
もし使用していれば、SoftEther VPN Server のサービスを停止してみてください。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
hiuraさん アドバイスありがとうございます。
>IPsecのサーバーとクライアントに同時になることはできません。
>IPsecを有効にした SoftEther VPN Server が動作している PC を、IPsec のクライアントとして使用していないでしょうか。
用語を理解してないかもですが
サーバー(SofeEther VPN を立ち上げているPC)とクライアント(接続を試みたPC)は別の物になります。
サーバー側PCで
サーバーをオフラインにしても「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」は実行出来ませんが
SofeEther VPNのソフトをアンインストールした後なら「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」実行出来ました。
>IPsecのサーバーとクライアントに同時になることはできません。
>IPsecを有効にした SoftEther VPN Server が動作している PC を、IPsec のクライアントとして使用していないでしょうか。
用語を理解してないかもですが
サーバー(SofeEther VPN を立ち上げているPC)とクライアント(接続を試みたPC)は別の物になります。
サーバー側PCで
サーバーをオフラインにしても「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」は実行出来ませんが
SofeEther VPNのソフトをアンインストールした後なら「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」実行出来ました。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
追記)kazu wrote: ↑Sat Aug 28, 2021 2:41 pmhiuraさん アドバイスありがとうございます。
>IPsecのサーバーとクライアントに同時になることはできません。
>IPsecを有効にした SoftEther VPN Server が動作している PC を、IPsec のクライアントとして使用していないでしょうか。
用語を理解してないかもですが
サーバー(SofeEther VPN を立ち上げているPC)とクライアント(接続を試みたPC)は別の物になります。
サーバー側PCで
サーバーをオフラインにしても「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」は実行出来ませんが
SofeEther VPNのソフトをアンインストールした後なら「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」実行出来ました。
・IPsec/L2TP/EtherIP/L2TPv3サーバー機能の設定 で
『L2TPサーバー機能を有効にする』のチェックを外すと、
「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」が実行出来ました。
この状態で別PCから接続試すと
VPNトンネルの試行に失敗したため、・・・ と文言変化。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
Windows 10のVPN機能を利用して、SOFTETHER VPN SERVERで動作するリモートアクセスサーバ(L2TP/IPsec)へ接続する。
エラー内容からPC1のクライアント側ではと推測していました。
自分のテスト環境では、PC2側でIKE関係のサービス①、②を起動してはいません。停止のまま。PC1側も同じです。
L2TP/IPSECでSOFTETHER VPN SERVERにつながります。
--------------------------------------------------------------------------------
TEST用構成図(LOCAL LAN):
L2TP/IPSEC(PC1:WIN10 PRO)-------ルータ-------SOFTETHER VPN SERVER(PC2:WIN10 HOME)
--------------------------------------------------------------------------------
PC1側:
WIN10のビルトインL2TP/IPSECで接続
よくあるのが、SOFTETHER VPN SERVERをインストールしている場合。その場合は、SOFTETHER VPN SERVERのサービスは停止にする。アンインストールでもOK。
なぜなら、同一PCでIPsecのサーバー(SOFTETHER VPN SERVER)とクライアント(WIN10のビルトインL2TP/IPSEC)に同時になることはできません。
--------------------------------------------------------------------------------
PC2側:
Windowsサービスの動作確認:
①「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」<ーーーサービス状態は停止(何もしていない)
②「IPsec Policy Agent」<ーーー同上
SOFTETHER VPN SERVERのサービス<ーーーサービス実行中
--------------------------------------------------------------------------------
エラー内容からPC1のクライアント側ではと推測していました。
自分のテスト環境では、PC2側でIKE関係のサービス①、②を起動してはいません。停止のまま。PC1側も同じです。
L2TP/IPSECでSOFTETHER VPN SERVERにつながります。
--------------------------------------------------------------------------------
TEST用構成図(LOCAL LAN):
L2TP/IPSEC(PC1:WIN10 PRO)-------ルータ-------SOFTETHER VPN SERVER(PC2:WIN10 HOME)
--------------------------------------------------------------------------------
PC1側:
WIN10のビルトインL2TP/IPSECで接続
よくあるのが、SOFTETHER VPN SERVERをインストールしている場合。その場合は、SOFTETHER VPN SERVERのサービスは停止にする。アンインストールでもOK。
なぜなら、同一PCでIPsecのサーバー(SOFTETHER VPN SERVER)とクライアント(WIN10のビルトインL2TP/IPSEC)に同時になることはできません。
--------------------------------------------------------------------------------
PC2側:
Windowsサービスの動作確認:
①「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」<ーーーサービス状態は停止(何もしていない)
②「IPsec Policy Agent」<ーーー同上
SOFTETHER VPN SERVERのサービス<ーーーサービス実行中
--------------------------------------------------------------------------------
Last edited by hiura on Mon Aug 30, 2021 11:52 am, edited 1 time in total.
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
hiuraさんすいません、アドバイスありがとうございます。
何か自分が思っていることと言われている構成が違う気がします。
お手数ですが機器構成について確認させて下さい。
<今の構成>
PC1(WIN10 PRO):SOFTETHER VPN SERVERをインストール。日本に置いておくPC。
PC2(WIN10 HOME):海外よりアクセスするPC
<思っているロケーション>
PC1(日本)------ルーター------I-----------PC2 (海外)
PC1にSOFTETHER VPN SERVERをインストールし、サイトを参考に設定。
PC2からVPN接続を試みて
『リモートコンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティー層で処理エラーが検出された為L2TP接続に失敗しました。』
というエラーが発生。PC1側の設定を色々変更試してました。
現状色々なサイトを参考に見てるのですが
・ルーターの設定を変更する必要がある
・PC側のポート開放
等とあるのですが、何をどうすればいいのか分かってない状態です。
基本的なところが何か間違っているでしょうか?
ご指摘頂きたく、よろしくお願いします。
何か自分が思っていることと言われている構成が違う気がします。
お手数ですが機器構成について確認させて下さい。
<今の構成>
PC1(WIN10 PRO):SOFTETHER VPN SERVERをインストール。日本に置いておくPC。
PC2(WIN10 HOME):海外よりアクセスするPC
<思っているロケーション>
PC1(日本)------ルーター------I-----------PC2 (海外)
PC1にSOFTETHER VPN SERVERをインストールし、サイトを参考に設定。
PC2からVPN接続を試みて
『リモートコンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティー層で処理エラーが検出された為L2TP接続に失敗しました。』
というエラーが発生。PC1側の設定を色々変更試してました。
現状色々なサイトを参考に見てるのですが
・ルーターの設定を変更する必要がある
・PC側のポート開放
等とあるのですが、何をどうすればいいのか分かってない状態です。
基本的なところが何か間違っているでしょうか?
ご指摘頂きたく、よろしくお願いします。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
参考までに
1.L2TP/IPSECでVPN接続する場合
L2TP/IPSEC関連パケットを通過されるためには、以下を設定
①ルータのポートマッピングを設定
UDP/500
UDP/4500
②ルータのフィルタ設定
UDP/500:通過
UDP/4500:通過
③PC2でL2TP/IPSECの設定
2.SOFTETHER VPN CLIENTでVPN接続する場合
①PC2へSOFTETHER VPN CLIENTをインストール
②ルータのポートマッピングを設定
TCP/443
③ルータのフィルタ設定
TCP/443:通過
1.L2TP/IPSECでVPN接続する場合
L2TP/IPSEC関連パケットを通過されるためには、以下を設定
①ルータのポートマッピングを設定
UDP/500
UDP/4500
②ルータのフィルタ設定
UDP/500:通過
UDP/4500:通過
③PC2でL2TP/IPSECの設定
2.SOFTETHER VPN CLIENTでVPN接続する場合
①PC2へSOFTETHER VPN CLIENTをインストール
②ルータのポートマッピングを設定
TCP/443
③ルータのフィルタ設定
TCP/443:通過
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
1.の接続方法で試しています。
用語が分からなく教えて下さい。
①は
ルータのポートマッピング = ルーターのポート開放
かと思ってるんですが
②ルータのフィルタ設定が
自分のルーター設定でどれに相当するか分かりませんでした。
パススルー設定などとはまた違うものなのでしょうか。
基礎知識がなくすいません。
用語が分からなく教えて下さい。
①は
ルータのポートマッピング = ルーターのポート開放
かと思ってるんですが
②ルータのフィルタ設定が
自分のルーター設定でどれに相当するか分かりませんでした。
パススルー設定などとはまた違うものなのでしょうか。
基礎知識がなくすいません。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
L2TP/IPSECで接続するのであれば
ルータで、ポート番号500と4500のUDPパケットを通過させるように設定を行う。
PCにセキュリティー‐ソフトをインストールしているのであれば、同様な設定を行う。
でOKだと思います。
パケット通過設定等わからなければ、マニュアルで調べるか、メーカに問い合わせてください。
以下のSOFTETHER VPN チュートリアルにも記載あります。
https://ja.softether.org/4-docs/2-howto ... VPN_Server
ルータで、ポート番号500と4500のUDPパケットを通過させるように設定を行う。
PCにセキュリティー‐ソフトをインストールしているのであれば、同様な設定を行う。
でOKだと思います。
パケット通過設定等わからなければ、マニュアルで調べるか、メーカに問い合わせてください。
以下のSOFTETHER VPN チュートリアルにも記載あります。
https://ja.softether.org/4-docs/2-howto ... VPN_Server
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
接続方法の2.については(SOFTETHER VPN CLIENTでVPN接続する場合)
PC2をスマホのデザリング通信状態で接続確認出来ました。
ただし、下記コメントが接続時に出ます。
解消の為には何をすれば良いのでしょうか?
VPN Client の接続設定画面で「NAT-T 無効」をチェックすると
接続出来ない状態です。
1.については(L2TP/IPSECでVPN接続する場合)
ルーターメーカーに問い合わせながらやったりしましたが
接続は出来てません。
※ 接続時に出るコメント
----------------------------------------------------------------------------------------------
** NAT Traversal 接続 - 安定性低下の可能性があります **
VPN Client は VPN Server 'LAPTOP-SBNP47NV' に NAT トラバーサル (UDP ホールパンチング) モードで接続しました。
NAT トラバーサルによって、VPN Client は NAT やファイアウォールの背後にある VPN Server に、それらの NAT やファイアウォールでのポートフォワーディングの設定を行うことなく接続することができます。
しかし、NAT トラバーサルは UDP をベースとした通信を使用するため、VPN セッションが不安定になる原因となる場合があります。たとえば、安価な NAT ルータが VPN Server と VPN Client との間に存在する場合、NAT トラバーサル上の VPN トンネルは 5 分ごとに切断される場合があります。また、安価な ISP が大規模な NAT を使用している場合にも NAT トラバーサルは不安定になります。これはルータや ISP の品質の問題であり、SoftEther VPN の問題ではありません。
これを解決するためには、NAT トラバーサルを使用するのではなく、直接 TCP/IP によって VPN Server のリスナーポートに VPN Client が接続することができるようにします。そのためには、VPN Server のリスナーポートがインターネットに対して公開されるように、NAT におけるポートフォワーディング設定を行ってください。NAT におけるポートフォワーディング設定の方法は、NAT の管理者に問い合わせるか、NAT 製品の説明書をお読みください。
VPN Server が TCP ポートをインターネットに対して公開しているにも関わらずこのメッセージが表示される場合は、VPN Client の接続設定画面で「NAT-T 無効」をチェックしてください。
PC2をスマホのデザリング通信状態で接続確認出来ました。
ただし、下記コメントが接続時に出ます。
解消の為には何をすれば良いのでしょうか?
VPN Client の接続設定画面で「NAT-T 無効」をチェックすると
接続出来ない状態です。
1.については(L2TP/IPSECでVPN接続する場合)
ルーターメーカーに問い合わせながらやったりしましたが
接続は出来てません。
※ 接続時に出るコメント
----------------------------------------------------------------------------------------------
** NAT Traversal 接続 - 安定性低下の可能性があります **
VPN Client は VPN Server 'LAPTOP-SBNP47NV' に NAT トラバーサル (UDP ホールパンチング) モードで接続しました。
NAT トラバーサルによって、VPN Client は NAT やファイアウォールの背後にある VPN Server に、それらの NAT やファイアウォールでのポートフォワーディングの設定を行うことなく接続することができます。
しかし、NAT トラバーサルは UDP をベースとした通信を使用するため、VPN セッションが不安定になる原因となる場合があります。たとえば、安価な NAT ルータが VPN Server と VPN Client との間に存在する場合、NAT トラバーサル上の VPN トンネルは 5 分ごとに切断される場合があります。また、安価な ISP が大規模な NAT を使用している場合にも NAT トラバーサルは不安定になります。これはルータや ISP の品質の問題であり、SoftEther VPN の問題ではありません。
これを解決するためには、NAT トラバーサルを使用するのではなく、直接 TCP/IP によって VPN Server のリスナーポートに VPN Client が接続することができるようにします。そのためには、VPN Server のリスナーポートがインターネットに対して公開されるように、NAT におけるポートフォワーディング設定を行ってください。NAT におけるポートフォワーディング設定の方法は、NAT の管理者に問い合わせるか、NAT 製品の説明書をお読みください。
VPN Server が TCP ポートをインターネットに対して公開しているにも関わらずこのメッセージが表示される場合は、VPN Client の接続設定画面で「NAT-T 無効」をチェックしてください。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
SOFTETHER VPN CLIENTでVPN接続する場合
ポート開放が機能していないのではないでしょうか?。
設定を確認してみてください。
TCP/443
ポート開放が機能していないのではないでしょうか?。
設定を確認してみてください。
TCP/443
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
返信ありがとうございます。
無知な為教えて下さい。
1.NAT Traversal 接続は接続が安定しないのであって、
セキュリティー面が悪いという事ではないという認識で良いのでしょうか。
2.ご指摘のポート開放が出来てない機器はWIFIルーターの事でしょうか。
<思っているロケーション>
PC1(日本)------WIFIルーター------I-----IPHONE------PC2 (海外)
↑
ポート開放出来てない
ルーター設定で開放したのですが、
NAT Traversal 接続以外では接続出来ませんでした。
無知な為教えて下さい。
1.NAT Traversal 接続は接続が安定しないのであって、
セキュリティー面が悪いという事ではないという認識で良いのでしょうか。
2.ご指摘のポート開放が出来てない機器はWIFIルーターの事でしょうか。
<思っているロケーション>
PC1(日本)------WIFIルーター------I-----IPHONE------PC2 (海外)
↑
ポート開放出来てない
ルーター設定で開放したのですが、
NAT Traversal 接続以外では接続出来ませんでした。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
割り込んでごめんなさい。
メーカーによると、WN-AX1167G2にポート開放機能があるようです(ルーターモードのみ)。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1 ... p5_7__port
メーカーによると、WN-AX1167G2にポート開放機能があるようです(ルーターモードのみ)。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1 ... p5_7__port
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
> セキュリティー面が悪いという事ではないという認識で良いのでしょうか。
そう思います。
TCP接続は、NAT トラバーサルサービスに依存することはなくなります。下記参照。
https://ja.softether.org/9-about/news/902-210823
>2.ご指摘のポート開放が出来てない機器はWIFIルーターの事でしょうか。
そうです。
質問ですが、
契約されている回線(光?)自体がポート開放できる回線でしょうか?
プロバイダーはどこでしょうか?
インターネットとの接続方式はなにを使用しているのでしょうか?
PPPOEとかIPV4 OVER IPV6とか。。。
ルータ I/Oデータ:WN-AX1167G2がインターネット上で検索しても見つかりません。
マニュアルを見たかったのですが、インターネット上でみれないのでしょうか?
そう思います。
TCP接続は、NAT トラバーサルサービスに依存することはなくなります。下記参照。
https://ja.softether.org/9-about/news/902-210823
>2.ご指摘のポート開放が出来てない機器はWIFIルーターの事でしょうか。
そうです。
質問ですが、
契約されている回線(光?)自体がポート開放できる回線でしょうか?
プロバイダーはどこでしょうか?
インターネットとの接続方式はなにを使用しているのでしょうか?
PPPOEとかIPV4 OVER IPV6とか。。。
ルータ I/Oデータ:WN-AX1167G2がインターネット上で検索しても見つかりません。
マニュアルを見たかったのですが、インターネット上でみれないのでしょうか?
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
eddeewuさん、情報ありがとうございます。
hiuraさん
ルーターの型式記載が間違ってました。
WN-AX1167GR2 でした。すいません。
下記設定を入力して実施し、
NAT Traversal接続以外では繋がってません。
-----------------------------------------------
設定名:任意の名前
公開する機器のIPアドレス :https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
上記サイトでPC1のアドレス見て入力。
プロトコル:TCP
LAN側ポート番号:443
インターネット側ポート番号:443
-----------------------------------------------
>契約されている回線(光?)自体がポート開放できる回線でしょうか?
>プロバイダーはどこでしょうか?
>インターネットとに接続方式はなにを使用しているのでしょうか?
>PPPOEとかIPV4 OVER IPV6とか。。。
⇒eo光ネットがプロバイダです。
接続方式はごめんなさい、分からないです。
約15年前に契約してそのままな状態です。
hiuraさん
ルーターの型式記載が間違ってました。
WN-AX1167GR2 でした。すいません。
下記設定を入力して実施し、
NAT Traversal接続以外では繋がってません。
-----------------------------------------------
設定名:任意の名前
公開する機器のIPアドレス :https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
上記サイトでPC1のアドレス見て入力。
プロトコル:TCP
LAN側ポート番号:443
インターネット側ポート番号:443
-----------------------------------------------
>契約されている回線(光?)自体がポート開放できる回線でしょうか?
>プロバイダーはどこでしょうか?
>インターネットとに接続方式はなにを使用しているのでしょうか?
>PPPOEとかIPV4 OVER IPV6とか。。。
⇒eo光ネットがプロバイダです。
接続方式はごめんなさい、分からないです。
約15年前に契約してそのままな状態です。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
公開する機器のIPアドレス はSOFTETHER VPN SERVERが実行中のPCのIPアドレスを設定してください。
今回のケースではPC1のIPアドレスです。例えば192.168.0.100?とか。ルータのWAN側IPアドレスではありません。
これでOKのはずです。
今回のケースではPC1のIPアドレスです。例えば192.168.0.100?とか。ルータのWAN側IPアドレスではありません。
これでOKのはずです。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
繋がりませんでした。。。
PC1のIPアドレス調べ方変更しました。
コマンドプロンプトでiponfigと入力し表示された
自動構成 IPv4 アドレス のアドレスを
ルーターの公開する機器のIPアドレス に入力。
行けるかと思ったのですが接続出来ませんでした。
※ NAT Traversal接続では接続出来ます。
WindowsのVPN接続でも接続出来ず。
プロバイダやネットの接続方法が影響しているのでしょうか?
PC1のIPアドレス調べ方変更しました。
コマンドプロンプトでiponfigと入力し表示された
自動構成 IPv4 アドレス のアドレスを
ルーターの公開する機器のIPアドレス に入力。
行けるかと思ったのですが接続出来ませんでした。
※ NAT Traversal接続では接続出来ます。
WindowsのVPN接続でも接続出来ず。
プロバイダやネットの接続方法が影響しているのでしょうか?
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
重複内容の為、削除。
Last edited by hiura on Sat Sep 04, 2021 1:42 am, edited 1 time in total.
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
PC1のIPアドレスが自動構成IPV4アドレス「169.254.x.x」になっていたらつながりません。
PC1のIPアドレスはルータのDHCPサーバからもらう設定になっていないのでしょうか?
PC1のIPアドレスはルータのDHCPサーバからもらう設定になっていないのでしょうか?
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
PC1のWindowsファイアウォールでポート開放済みでしょうか?もしわからないならファイアウォールを無効にしてみてください。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
PC1のIPアドレスが自動構成IPV4アドレス「169.254.x.x」になっていたらつながりません。
もしそうなら、PC1のIPアドレスをルータのDHCPサーバからもらう設定にしましょう。
以下参照
マニュアル通りに設定した場合の例です。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1 ... l#p5_4__ip
①”LAN設定”ーー>”IPアドレス設定”を選択、”DHCPサーバ”表示欄で
・”DHCPサーバー機能”を有効にする。
・”リース時間”、”開始IP”、”終了IP”を設定。
②”LAN設定”ーー>”DHCPを選択”、”特定のMACアドレスに対してIPアドレスを割り当てます”表示欄で
・PC1のIPアドレス、PC1のMACアドレスを”現在の固定DHCPテーブル”に追加。
注1:PC1のIPアドレスを固定化するためIPアドレスとMACアドレスをペアで登録。
注2:PC1のIPアドレスは192.168.0.32を設定, MACアドレスはIPCONFIGで調べて設定。
③ローカルLAN IP構成
・ルータLAN側IP:192.168.0.1/255.255.255.0
・自動設定開始IP:192.168.0.2
・自動設定終了IP:192.168.0.32
・PC1の固定IP:192.168.0.32
もしそうなら、PC1のIPアドレスをルータのDHCPサーバからもらう設定にしましょう。
以下参照
マニュアル通りに設定した場合の例です。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1 ... l#p5_4__ip
①”LAN設定”ーー>”IPアドレス設定”を選択、”DHCPサーバ”表示欄で
・”DHCPサーバー機能”を有効にする。
・”リース時間”、”開始IP”、”終了IP”を設定。
②”LAN設定”ーー>”DHCPを選択”、”特定のMACアドレスに対してIPアドレスを割り当てます”表示欄で
・PC1のIPアドレス、PC1のMACアドレスを”現在の固定DHCPテーブル”に追加。
注1:PC1のIPアドレスを固定化するためIPアドレスとMACアドレスをペアで登録。
注2:PC1のIPアドレスは192.168.0.32を設定, MACアドレスはIPCONFIGで調べて設定。
③ローカルLAN IP構成
・ルータLAN側IP:192.168.0.1/255.255.255.0
・自動設定開始IP:192.168.0.2
・自動設定終了IP:192.168.0.32
・PC1の固定IP:192.168.0.32
Last edited by hiura on Fri Sep 10, 2021 1:44 pm, edited 2 times in total.
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
>eddiewuさん
アドバイスありがとうございます。
PC1のファイヤーウォールを無効にしましたが
接続出来ませんでした。
>hiuraさん
引き続きのアドバイスありがとうございます。
PC1のIPアドレスは 192.168.×.× でした。
がルーターの接続方法は
IPアドレスは IPアドレス自動取得 にしています。
これは問題ないでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
PC1のファイヤーウォールを無効にしましたが
接続出来ませんでした。
>hiuraさん
引き続きのアドバイスありがとうございます。
PC1のIPアドレスは 192.168.×.× でした。
がルーターの接続方法は
IPアドレスは IPアドレス自動取得 にしています。
これは問題ないでしょうか?
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
表示されるIPアドレスはルーターステータスと一致しているのでしょうか?公開する機器のIPアドレス :https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1 ... .html#p5_1
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
eddiewuさん
確認すると
下記で確認した使用中のIPアドレスと
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ルーターステータスの、インターネット設定及びLAN設定にある
IPアドレスは異なります。
これは何を意味しているのでしょうか?
確認すると
下記で確認した使用中のIPアドレスと
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ルーターステータスの、インターネット設定及びLAN設定にある
IPアドレスは異なります。
これは何を意味しているのでしょうか?
eddiewu wrote: ↑Wed Sep 01, 2021 2:58 pm表示されるIPアドレスはルーターステータスと一致しているのでしょうか?公開する機器のIPアドレス :https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1 ... .html#p5_1
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
ルーターステータスのインターネット設定に表示されるIPアドレスはルーターのWAN側(インターネット側)IPといいます。
インターネットで確認されたIPは外から見たルーターの実際のIPです。
両方が異なるなら、ルーターとインターネットの間にもういっそうのNATが存在するという意味です。簡単に言うと、さらにルーターが存在します。
この場合WAN IPはプライベートIPのはずです。プライベートIPの範囲は以下です。
10.0.0.0 - 10.255.255.255
172.16.0.0 - 172.31.255.255
192.168.0.0 - 192.168.255.255
100.64.0.0 – 100.127.255.255
どちらかに該当するのでしょうか。
インターネットで確認されたIPは外から見たルーターの実際のIPです。
両方が異なるなら、ルーターとインターネットの間にもういっそうのNATが存在するという意味です。簡単に言うと、さらにルーターが存在します。
この場合WAN IPはプライベートIPのはずです。プライベートIPの範囲は以下です。
10.0.0.0 - 10.255.255.255
172.16.0.0 - 172.31.255.255
192.168.0.0 - 192.168.255.255
100.64.0.0 – 100.127.255.255
どちらかに該当するのでしょうか。
Code: Select all
PC --- LAN / WiFi --- ホームルーター --------- 回線プロバイダー ---------- インターネット
| | |
(LAN IP) (WAN IP) (実際のIP)
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
eddiewuさん
確認するとWAN IPは
192.168.0.0 - 192.168.255.255 に含まれます。
改めて配線確認すると、古いルーターが存在してました。
すいません。
その古いルーターが家の入口にあたるから
そいつのポート開放をしないとダメという事でしょうか。
それが原因で
WindowsからのVPN接続も出来なかったのでしょうか。
確認するとWAN IPは
192.168.0.0 - 192.168.255.255 に含まれます。
改めて配線確認すると、古いルーターが存在してました。
すいません。
その古いルーターが家の入口にあたるから
そいつのポート開放をしないとダメという事でしょうか。
それが原因で
WindowsからのVPN接続も出来なかったのでしょうか。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
①PC1(日本)------WIFIルーター新------WIFIルーター古--------光モデム?------I-----外部フリーWIFI------PC2 (海外)
PC2を自宅でスマホでデザリングし、接続試した場合は
NAT Traversal接続では接続出来ていたのですが、①の状態で外のフリーWIFI経由だと接続出来ませんでした。
②PC1(日本)------ハブ------WIFIルーター古--------光モデム?------I-----スマホ(デザリング)------PC2 (海外)
まず最初にWIFIルーター古とWIFIルーター新の入れ替えを試みたのですが
光モデムとの間に何か設定があるのか、通信がそもそも出来ない状態になりました。
仕方なく上記②の状態で接続し、
・NAT Traversal接続では接続出来きる
・NAT Traversal接続無効では接続出来ない
という状態にはなりました。
※ WIFIルーター古(BUFFALO WHR-G)のステータス確認で
インターネットIPアドレス 182:165:×:× となっていたのでホームルーターかと思います。
古いルーターがポート開放設定がなく、『IPsecパススルー』を使用するにはしました。
明日また、外部フリーWIFIで接続を試みようと思っていますが
何かこうしたらどうだろうというアドバイスありましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
PC2を自宅でスマホでデザリングし、接続試した場合は
NAT Traversal接続では接続出来ていたのですが、①の状態で外のフリーWIFI経由だと接続出来ませんでした。
②PC1(日本)------ハブ------WIFIルーター古--------光モデム?------I-----スマホ(デザリング)------PC2 (海外)
まず最初にWIFIルーター古とWIFIルーター新の入れ替えを試みたのですが
光モデムとの間に何か設定があるのか、通信がそもそも出来ない状態になりました。
仕方なく上記②の状態で接続し、
・NAT Traversal接続では接続出来きる
・NAT Traversal接続無効では接続出来ない
という状態にはなりました。
※ WIFIルーター古(BUFFALO WHR-G)のステータス確認で
インターネットIPアドレス 182:165:×:× となっていたのでホームルーターかと思います。
古いルーターがポート開放設定がなく、『IPsecパススルー』を使用するにはしました。
明日また、外部フリーWIFIで接続を試みようと思っていますが
何かこうしたらどうだろうというアドバイスありましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
それはフリーWIFIのNATタイプの問題かUDPに制限があるかと思います。いずれにせよ、ポート開放をしない限り仕方ないことです。
日本の回線事情あまり知らないですが、恐らくPPPoEの設定ではないかと思います。ユーザー名とパスワードがご存知ではないなら、プロバイダーにお問い合わせください。
検索したところ、WHR-Gのポート開放について情報がでてきましたので、ご参考までに。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/ht ... kisyu.html
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
②PC1(日本)------ハブ------WIFIルーター古--------ONU------I-----スマホ(デザリング)------PC2 (海外)
ポート変換設定画面で設定します。下記参照。
https://www.akakagemaru.info/port/whr-g.html
ポート変換設定画面で設定します。下記参照。
https://www.akakagemaru.info/port/whr-g.html
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
個人的には、ネットワークを更新されたほうがいいのではないでしょうか?
下記は最新のルータ&IPV6&1ギガコースでのネットワーク例です。
1.構成:
③PC1(日本)------eo光多機能ルーター------ONU------I-----外部フリーWIFI------PC2 (海外)
・プロバイダはeo光ネット。1ギガコース。
・WIFIルータをWHR-Gからeo光多機能ルーターに更新する(レンタル、無線ルーター機能:105円/月)。
・BUFFALO WHR-G(発売時期: 2008年5月)は古い規格。有線LANは 10BASE-T/100BASE-TX。無線LANも規格古すぎ IEEE802.11g/IEEE802.11b。
2.eo光多機能ルーター仕様(たぶん「eo-RT100」):
・IPv4/IPv6デュアルスタック方式です。eo光のIPv6は契約料無料にて利用可能みたいです。
・インターネット接続方式はIPV4 PPPOE、IPV6 PPPOEです。PPPOEは設定済みで送られてくるようです。
・有線LANは 10BASE‒T/100BASE‒TX/1000BASE‒T。無線LANは IEEE802.11g/IEEE802.11b/IEEE802.11a/IEEE802.11n/IEEE802.11ac。
3.eo光多機能ルーター設定:
・IPアドレスはDHCPサーバが割り振る設定にする。PC1のIPアドレスは固定アドレスとする。
・IPV4ポートマッピング設定でポートTCP/443(PC1)を開放する。IPV6パケットフィルタ設定でTCP/443を通過に設定する(IPV6でVPN接続時)。
下記は最新のルータ&IPV6&1ギガコースでのネットワーク例です。
1.構成:
③PC1(日本)------eo光多機能ルーター------ONU------I-----外部フリーWIFI------PC2 (海外)
・プロバイダはeo光ネット。1ギガコース。
・WIFIルータをWHR-Gからeo光多機能ルーターに更新する(レンタル、無線ルーター機能:105円/月)。
・BUFFALO WHR-G(発売時期: 2008年5月)は古い規格。有線LANは 10BASE-T/100BASE-TX。無線LANも規格古すぎ IEEE802.11g/IEEE802.11b。
2.eo光多機能ルーター仕様(たぶん「eo-RT100」):
・IPv4/IPv6デュアルスタック方式です。eo光のIPv6は契約料無料にて利用可能みたいです。
・インターネット接続方式はIPV4 PPPOE、IPV6 PPPOEです。PPPOEは設定済みで送られてくるようです。
・有線LANは 10BASE‒T/100BASE‒TX/1000BASE‒T。無線LANは IEEE802.11g/IEEE802.11b/IEEE802.11a/IEEE802.11n/IEEE802.11ac。
3.eo光多機能ルーター設定:
・IPアドレスはDHCPサーバが割り振る設定にする。PC1のIPアドレスは固定アドレスとする。
・IPV4ポートマッピング設定でポートTCP/443(PC1)を開放する。IPV6パケットフィルタ設定でTCP/443を通過に設定する(IPV6でVPN接続時)。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
>eddiewuさん、hiuraさん アドバイスありがとうございます。
古いWIFIのポート開放をする事ができ、
自宅にてスマホデザリングなら、NAT Traversal接続無効でも接続する事が出来ました。
ありがとうございます。
ただ肝心の外出先からの接続を試み失敗してます。
一つは、外部のフリーWIFI
もう一つは、自宅で使用したスマホデザリングです。
今自宅に戻り確認していて気づいたのですが
PC1がスリープ状態になっていると、接続出来ない様な気がしてます。
また再度確認をしてみます。
※ipconfig で確認出来たアドレス関係は自宅と外で違う箇所はなかったです。
一つ質問させて下さい。
古いWIFIルーターのポート開放設定で
対象PCのIPアドレスが必要でしたが、
このアドレスを固定しようと思ったら、
どんな事をすれば良いのでしょうか?
>hiuraさん
確かに更新すべきかもですね。
ただもう数日で日本を離れるので、このタイミングでは難しそうです。
もう少し勉強して次の帰国時に。。。という感じですかね。
古いWIFIのポート開放をする事ができ、
自宅にてスマホデザリングなら、NAT Traversal接続無効でも接続する事が出来ました。
ありがとうございます。
ただ肝心の外出先からの接続を試み失敗してます。
一つは、外部のフリーWIFI
もう一つは、自宅で使用したスマホデザリングです。
今自宅に戻り確認していて気づいたのですが
PC1がスリープ状態になっていると、接続出来ない様な気がしてます。
また再度確認をしてみます。
※ipconfig で確認出来たアドレス関係は自宅と外で違う箇所はなかったです。
一つ質問させて下さい。
古いWIFIルーターのポート開放設定で
対象PCのIPアドレスが必要でしたが、
このアドレスを固定しようと思ったら、
どんな事をすれば良いのでしょうか?
>hiuraさん
確かに更新すべきかもですね。
ただもう数日で日本を離れるので、このタイミングでは難しそうです。
もう少し勉強して次の帰国時に。。。という感じですかね。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
PC1のスリープ設定を長時間に変更し再トライ。
外部のフリーWIFI及びスマホデザリングとも
NAT Traversal接続無効でも接続する事が出来ました!
色々して頂いたアドバイスのおかげです!
ありがとうございました!!
残る心配は
ポート開放したPC1のIPアドレスが変わってしまわないかという事だけです。
-
- Posts: 152
- Joined: Wed Mar 10, 2021 1:56 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
下記の画面通り設定した場合の例です。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/ht ... er123.html
1.DHCPサーバ設定
①LAN側IP
192.168.11.1/255.255.255.0
②割り当てIPアドレス
例1 192.168.11.2から100台<ーーー開始IP:192.168.11.2 から 終了IP:192.168.11.101 までが自動割り当て用です。
2.使えない特別なアドレスがあります
③192.168.11.0 <---最後が0のアドレスは使用禁止。
④192.168.11.255<---最後が255のアドレスも使用禁止。
3.手動設定用IPアドレス
①、②、③、④以外が手動設定用として使用可能です。
例1の場合 192.168.11.102~192.168.11.254
切りのいい数字201から割り付けている例です。
PC1 :192.168.11.201<---例
スマホ:192.168.11.202<---例
WIN10で固定IPアドレス設定方法。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_exte ... win10.html
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/ht ... er123.html
1.DHCPサーバ設定
①LAN側IP
192.168.11.1/255.255.255.0
②割り当てIPアドレス
例1 192.168.11.2から100台<ーーー開始IP:192.168.11.2 から 終了IP:192.168.11.101 までが自動割り当て用です。
2.使えない特別なアドレスがあります
③192.168.11.0 <---最後が0のアドレスは使用禁止。
④192.168.11.255<---最後が255のアドレスも使用禁止。
3.手動設定用IPアドレス
①、②、③、④以外が手動設定用として使用可能です。
例1の場合 192.168.11.102~192.168.11.254
切りのいい数字201から割り付けている例です。
PC1 :192.168.11.201<---例
スマホ:192.168.11.202<---例
WIN10で固定IPアドレス設定方法。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_exte ... win10.html
Last edited by hiura on Tue Sep 07, 2021 11:02 am, edited 3 times in total.
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
割り当てを固定する方法について:
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15917.html
お使いのルーターに適用するかどうかはわかりません。もしだめだっだら、PC1のIPを手動で設定するのもできます。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15917.html
お使いのルーターに適用するかどうかはわかりません。もしだめだっだら、PC1のIPを手動で設定するのもできます。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
>eddiewuさんeddiewu wrote: ↑Sun Sep 05, 2021 1:16 pm割り当てを固定する方法について:
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15917.html
お使いのルーターに適用するかどうかはわかりません。もしだめだっだら、PC1のIPを手動で設定するのもできます。
設定方法教えていただきありがとうございます。
DHCPリース という項目がなかったので、適用出来ない様です。
PC1のIPを手動設定する方法を教えていただけませんか。
何から何まですいませんが、よろしくお願いします。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
下記リンクご参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15257.html
サブネットマスクやデフォルトゲートウェイはipconfigで出てきた同じ設定を入力していいでしょう。
ipアドレスは出来るだけ割り当て範囲外を設定してください。割り当てる範囲についてルーター設定で確認してください。
例えば、
ルーターアドレス 192.168.1.1
割り当て範囲 192.168.1.10から192.168.1.100 最大91台
手動ipを範囲外の192.168.1.101と設定していいでしょう。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15257.html
サブネットマスクやデフォルトゲートウェイはipconfigで出てきた同じ設定を入力していいでしょう。
ipアドレスは出来るだけ割り当て範囲外を設定してください。割り当てる範囲についてルーター設定で確認してください。
例えば、
ルーターアドレス 192.168.1.1
割り当て範囲 192.168.1.10から192.168.1.100 最大91台
手動ipを範囲外の192.168.1.101と設定していいでしょう。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
>eddiewuさんeddiewu wrote: ↑Sun Sep 05, 2021 2:33 pm下記リンクご参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15257.html
サブネットマスクやデフォルトゲートウェイはipconfigで出てきた同じ設定を入力していいでしょう。
教えて頂いた割り当て方法で固定しました。
自宅でスマホデザリングでの確認ですが
接続確認ができました。
古いWIFI設定内にあった
Internet/LAN_LAN_割り当てIPアドレス の外にあるアドレスを設定しましたが、
(.....2 から 64 台 となってたので 67 と設定)
これをする事でどういう効果があるのでしょうか?
度々ですいませんが教えて下さい。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
DHCP による自動設定との競合を避けるためです。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
>eddiewuさん
自動設定だとルーター下の機器が多い場合、自動設定アドレスが
固定化したアドレスと競合してしまい、固定が崩れるという事でしょうか。
教えて頂きありがとうございます。
明後日には日本を発つので
それまでにサーバー設定出来て良かったです。
hiuraさん、eddiewuさんのアドバイスのお陰です。
ありがとうございました!
自動設定だとルーター下の機器が多い場合、自動設定アドレスが
固定化したアドレスと競合してしまい、固定が崩れるという事でしょうか。
教えて頂きありがとうございます。
明後日には日本を発つので
それまでにサーバー設定出来て良かったです。
hiuraさん、eddiewuさんのアドバイスのお陰です。
ありがとうございました!
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
そうですね。
手動で設定されたアドレスはルーターに知るよしがないから、同じアドレスを他の機器に割り当てる恐れがあります。
手動で設定されたアドレスはルーターに知るよしがないから、同じアドレスを他の機器に割り当てる恐れがあります。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
海外に来てから本日接続確認しました。
クライアント接続は出来るものの、
日本でのアクセスとなっている確認として
クライアント接続している状態でDAZNを立ち上げましたが、
日本版に接続出来ませんでした。
クライアント接続した際に
日本(自宅)でのアクセスになっているという確認方法はどうすれば良いでしょうか?
自分で確認したのは、以下の内容です。
①コマンドプロンプト ipconfigでの
VPN接続欄のIPV4アドレスが日本で見たアドレスと同じであった。
②下記サイトで使用中のIPアドレスが
クライアント接続前後で変わるかどうか確認し、変化がなし。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
※ 日本ではこの確認はしてませんでした。
③市販のVPN機能を立ち上げると
接続場所を変えると、上記サイトでのIPアドレスは変更されていました。
クライアント接続は出来るものの、
日本でのアクセスとなっている確認として
クライアント接続している状態でDAZNを立ち上げましたが、
日本版に接続出来ませんでした。
クライアント接続した際に
日本(自宅)でのアクセスになっているという確認方法はどうすれば良いでしょうか?
自分で確認したのは、以下の内容です。
①コマンドプロンプト ipconfigでの
VPN接続欄のIPV4アドレスが日本で見たアドレスと同じであった。
②下記サイトで使用中のIPアドレスが
クライアント接続前後で変わるかどうか確認し、変化がなし。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
※ 日本ではこの確認はしてませんでした。
③市販のVPN機能を立ち上げると
接続場所を変えると、上記サイトでのIPアドレスは変更されていました。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
この話に続きがあるとは思わなかった😅
VPN接続前後で外部IPが変わらないというのは、VPNがデフォルトゲートウェイになっていないからです。
Windowsではメトリックが小さいNICがデフォルトゲートウェイになるわけですから、
解決方法は以下のようにVPN NICのメトリックを1に設定すること。
https://kb.seeck.jp/archives/13648
それでもダメだったら、以下を確認してください。
1 他にメトリックが1となるNICがあるかどうか
Powershellにて、Get-NetIPInterfaceを実行して下さい。
2 自宅への接続がIPv6で行われたかどうか
SoftEther VPN Managerで確認してください。
3 接続できている時のルーティングテーブル
route printの結果を出してください。
VPN接続前後で外部IPが変わらないというのは、VPNがデフォルトゲートウェイになっていないからです。
Windowsではメトリックが小さいNICがデフォルトゲートウェイになるわけですから、
解決方法は以下のようにVPN NICのメトリックを1に設定すること。
https://kb.seeck.jp/archives/13648
それでもダメだったら、以下を確認してください。
1 他にメトリックが1となるNICがあるかどうか
Powershellにて、Get-NetIPInterfaceを実行して下さい。
2 自宅への接続がIPv6で行われたかどうか
SoftEther VPN Managerで確認してください。
3 接続できている時のルーティングテーブル
route printの結果を出してください。
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
今更ではありますが、最初のポストの参考サイトに確認すると、ローカルブリッジやSecureNATの設定に全然触れていません。
どちらかの設定はお済みでしょうか?設定しないとIPアドレスが取得できませんから。
どちらかの設定はお済みでしょうか?設定しないとIPアドレスが取得できませんから。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
>この話に続きがあるとは思わなかった😅
>eddiewuさん
すいません。接続出来たから上手くいっているものだと思ってました。。。
⇒IPアドレス変わらず。
Powershellを立ち上げ、Get-NetIPInterfaceを実行しました。
インターネットメトリックが 1になっているのは
・VPN-VPN Client(IPv4) で
Enabled Connected ActiveStore と表示されてます。
・VPN-VPN Client(IPv6) はインターネットメトリックが 35 で
Enabled Connected ActiveStore と表示されてます。
3.はコマンドプロンプトで実行すると
インターフェイス一覧の部分は
14...5e ae 19 83 e9 20 ......VPN Client Adapter - VPN
1...........................Software Loopback Interface 1
とVPNが1ではない?という表示になってます。
>eddiewuさん
すいません。接続出来たから上手くいっているものだと思ってました。。。
VPNのインターフェイスメトリックを 1に設定。eddiewu wrote: ↑Sat Sep 11, 2021 6:33 amVPN接続前後で外部IPが変わらないというのは、VPNがデフォルトゲートウェイになっていないからです。
Windowsではメトリックが小さいNICがデフォルトゲートウェイになるわけですから、
解決方法は以下のようにVPN NICのメトリックを1に設定すること。
https://kb.seeck.jp/archives/13648
それでもダメだったら、以下を確認してください。
1 他にメトリックが1となるNICがあるかどうか
Powershellにて、Get-NetIPInterfaceを実行して下さい。
⇒IPアドレス変わらず。
Powershellを立ち上げ、Get-NetIPInterfaceを実行しました。
インターネットメトリックが 1になっているのは
・VPN-VPN Client(IPv4) で
Enabled Connected ActiveStore と表示されてます。
・VPN-VPN Client(IPv6) はインターネットメトリックが 35 で
Enabled Connected ActiveStore と表示されてます。
2.は手元にクライアント側しかなく確認出来てません。
3.はコマンドプロンプトで実行すると
インターフェイス一覧の部分は
14...5e ae 19 83 e9 20 ......VPN Client Adapter - VPN
1...........................Software Loopback Interface 1
とVPNが1ではない?という表示になってます。
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
-
- Posts: 286
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
ではローカルブリッジかSecureNATかを設定してください。両方じゃダメです!
サーバーが有線LANでルーターと繋がっている場合は、ローカルブリッジがおすすめです。それ以外はSecureNATを使用してください。
まずはServer ManagerでPC1に接続してください。
1 ローカルブリッジの設定
左下の「ローカルブリッジ設定」--> 仮想HUBと有線LANカードを選択 -->「ローカルブリッジを追加」
2 SecureNATの設定
「仮想HUBの管理」--> 「仮想NATおよび仮想DHCPサーバー機能」--> 「SecureNAT機能を有効にする」
サーバーが有線LANでルーターと繋がっている場合は、ローカルブリッジがおすすめです。それ以外はSecureNATを使用してください。
まずはServer ManagerでPC1に接続してください。
1 ローカルブリッジの設定
左下の「ローカルブリッジ設定」--> 仮想HUBと有線LANカードを選択 -->「ローカルブリッジを追加」
2 SecureNATの設定
「仮想HUBの管理」--> 「仮想NATおよび仮想DHCPサーバー機能」--> 「SecureNAT機能を有効にする」
-
- Posts: 22
- Joined: Sat Aug 28, 2021 2:30 am
Re: SofeEther VPNサーバー立ち上げ出来ない
有線LANで繋いでいたので、ローカルブリッジ設定を
リモートで作業してもらいました。
きっちり出来たか分かりませんでしたが、
使用中のIPアドレスがこちらの表示(海外)とサーバーPC(日本)の表示が
同じになったので、接続出来たんだと思います。
>eddiewuさん
ほんとに色々とありがとうございました!